職場の教養を読んで
職場の教養を読んで

9月18日 幸福な王子

二宮金次郎のお父さまは
与えて与え続けて
自分が困った時には
誰にも与えてもらえなかった
  
そんな壮絶な苦難を
幼少期に受け続けた二宮金次郎は
やがて貧村を豊かな村にする
大業を次々と成し遂げたのです
 
お父さまやお母さまにとっては
命の尽きるまで苦労続きでしたが
後を受けた息子が
父母がしたような施しをして
幸せな人を増やすことになる
 
恩返しも大事ですが
恩送りできるとことに
日本人の“あり方”を見出せるのです
 
反対に恩返しもできんような家が
長続きすることは無いでしょう
 
「二宮金次郎像を撤去しろ」
とかいう勉強してない
おバカさんの言うこと
いちいち聞いてたらこの世の中
おバカさんばかりになりますよ 
 
こんな出来損ないの親こそ
ながらスマホしてるんでしょうね
 
子は親のやるようにします
こんな親の言うことは
いつまでも
やってくれないでしょうね 
  
   
 
今日の心がけ
『困っている人に親切にしましょう』


私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。
 
元祖 朝会!
企業を活性化する活力朝礼

大阪府倫理法人会

モーニングセミナーは毎週水曜日
大東市倫理法人会
6時28分よりアクティブスクエア大東で!

川村慶
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
一般社団法人日本車椅子シーティング協会
大東商工会議所
アーカイブ