2021年06月04日11:41
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月5日 地球は借りもの
先のことなんて、次の世代が考えれば良い
なんとかなるでしょ・・・。
こういった無責任な問題の先送りは
厳に慎みます。
子どもたちのために!
今日の心がけ
『地球の資源に畏敬の念を持ちましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員・・・
川村慶
2021年06月04日11:33
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
5日
一番大切なのは安全です。
私は、何よりも安全を優先しています。
ヒヤリハットをソウルパートナー、
グッドパートナーと共有し、
ともに事故の撲滅に努めています。
============
被害者も警察官も保険会社もそして加害者も、
哀しい思いをする事故を撲滅します。
安全に勝る効率はありませんからね。
明日も課題を・・・
川村慶
2021年06月03日08:36
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
『青年社員に贈ることば:3』
“志”
「人知らずして慍(うら)みず、
亦君子ならずや」(孔子)
たとえ
他人が自分のことを認めなくても
自分の意志で理想を追求し、
極めてゆく態度と行動力。
令和の龍馬の気概で、
我、今いかにあるべきか。
我、今何を為すべきか。
=========
人の陰口とか噂話に
いちいち反応していたら身が持たな・・・
川村慶
2021年06月03日08:22
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月4日 ブレそうになったら
「食塩の摂取量一日6グラムまで」
最近はこれを楽しんでやっています。
今日の心がけ
『目標を具体的に掲げましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。
元祖 朝会!
・・・
川村慶
2021年06月03日08:18
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
4日
物の整理は心の整理。
私は感謝を込めて後始末します。
必要なものや情報を最小限に整理し、皆が
使いやすい、決まった場所に置いています。
============
使った道具を片付けることは
休ませてあげること。
これが行動に伴う「心のありよう」です。
感謝してそれを続けていれば
その道具でケガをしたり
させたりすることはなくなりま・・・
川村慶
2021年06月02日11:59
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
『青年社員に贈ることば:2』
「成功の道は信用を得ることである。
どんなに才能や手腕があっても、
平凡なことを忠実に実行できない
若者には、将来の見込みはない」
(阪急グループ創業者 小林一三氏)
いつの時代も基本の徹底・人間力の向上と、
能力の向上が心身一如になった時に、
成功や成果を収めるのである。
=========
人間力とは・・・・
川村慶
2021年06月02日11:54
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月3日 思わぬトラブル
事前の準備が万全の行動をすると
その人間力を買われるはずです。
アタフタしてても頑張っている風には見えない。
そんなもんです。
トラブルの時も
大変な様相を相手に見せないようにします。
今日の心がけ
『事前の準備を万全にしましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手された・・・
川村慶
2021年06月02日11:51
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
3日
私は自己革新をはかり躊躇せず
明るく笑顔ではっきりと先手の挨拶を
しています。背筋を伸ばしてあごを引く、
姿勢は気力の第一歩です。
清潔な身だしなみで お客さまに
安心と信頼をいただいています。
============
即行の癖をつけるためにも
先手のあいさつに心がけます。
躊躇しません。チャンスはすぐ掴みます。
・・・
川村慶
2021年06月01日08:50
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
『青年社員に贈ることば:1』
「1日に30分、日記を書きながら、
真摯に自己と向き合う。
又、明日の仕事の準備をする」
こんな習慣を身に付けよう。
“ブログ”だの“ライン”だのといって
スマホをいじるより、
ズーッと自己成長につながる。
=========
便利なものですからブログやSNSも
有効活用していただければ結構かと思います。
・・・
川村慶
2021年06月01日08:45
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月2日 矢印が示すもの
私はよくレンタカーを使わせていただくので
知っておりましたが、同じような「しるし」が
他にも沢山あるのでしょう。
一度注意して探してみたと思います。
今日の心がけ
『視点を変えて考えてみましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
・・・
川村慶