2021年09月10日08:30
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
=========
社員教育の目的は、ひと口で言うなら
経営者自身の理想と信念と方針を
具現化するためである。
従って、経営者は
自分の理想や信念といったものを、
あらゆる機会をとらえて、
啓蒙し続けることである。
中には
外部研修を導入しているということで、
「社員教育はやっている」
という経営者がいるが、
とんでもない錯覚である。
あくまでも外部研修は、
補助・・・
川村慶
2021年09月10日02:03
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月11日 辞書を引く
幼少期、父に解らないことを質問した時、
教えてくれたのは、辞書と百科事典の場所でした。
そんあこともあり、意味もなく百科事典を
ペラペラするのが好きな子どもでした。
ネットで調べるのも結構ですが、
目的ではなかったことも知り得るのって
ワクワクしますよね。
社長室の書庫にある
百科事典を読んでみようと思います。
・・・
川村慶
2021年09月10日01:54
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
11日
私は多くの災害の記憶を風化させません。
災害がいつどこで起こっても、
自らできることを創意工夫し、
理屈抜きに行動しています。
============
9.11アメリカ同時多発テロで
ニューヨークの市民たちは
痛めつけられた街に出て
一致団結したそうです。
コロナウイルス禍、ニューヨークに限らず
市民は家にこもって災害と対峙し・・・
川村慶