2024年03月18日00:29
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
3月19日 タンパク質の危機
取り過ぎないこと
摂り過ぎないこと
何ごとも
極端にやるのは良くない
未来の子どもたちのためにも
今日の心がけ
『持続可能な消費を心がけましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪・・・
川村慶
2024年03月18日00:24
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
次使う人のこと考えない人
いますよね
後始末は次の仕事への
最高の準備です
常に心掛けておかないと
会社でもそうしてしまいますよ
自社でやってしまったら
それは即業績に
現れてしまうということです
恐ろしいことですよ
本日も課題を【ど真剣に】共有します
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッショ・・・
川村慶
2024年03月17日18:26
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「人は
その長所のみとらば可なり、
短所を知るを要せず」
この
荻生徂徠(おぎゅう そらい)
の言葉は感銘深い。
どんな人でも
長所・短所は必ずある。
完全な人は存在しない。
そこに人生の妙味がある。
にもかかわらず、
人が人を見る場合
とかく他人の短所に眼がいき、
悪口・陰口となる。
この短所をあげつらう
無意識の習慣が
人の心を腐蝕する・・・
川村慶
2024年03月17日18:20
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
3月18日 家族の絆
法事や結婚式で
疎遠になった親戚とのつながりを
感じることができるものです
核家族化や家族葬も結構ですが
心まで離れてしまっては
寂しい限りですね
法事を「今風?」に
やめてしまうのだけは
避けていきます
今日の心がけ
『両親への感謝を深めましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、こ・・・
川村慶
2024年03月17日06:10
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
予防をするのも
わが社の使命ということです
未病
介護を必要としない
切断しなくてよくなる
などなど
これらこと実現させて
社会の進歩発展に貢献しています
本日も課題を【ど真剣に】共有します
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメント
・・・
川村慶
2024年03月16日06:06
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「計画」と「予定」
「計画」とは
「将来の意志」である。
将来への意志は現在から飛躍し、
無理があり、実現不可能に
みえるものでなくてはならない。
現在の延長線上にあり、
合理的で実現可能な計画は、
むしろ「予定」と呼ぶべきだろう。
(土光敏夫 信念の言葉より)
=========
最大の力を出し切れば実現できる
というくらいの計画が
ソウル・・・
川村慶
2024年03月16日05:58
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
3月17日 棚から牡丹餅
運のいい人は
天に愛される生き方をしています
天に愛される生き方とは
利他に徹し
世のため人にためを
判断基準とし 実際に
実践をしている人の事でしょう
運の良し悪しは
自分で何とでもできるのです
「運」は
「運ぶ」と書くんですから
今日の心がけ
『自ら考え行動しましょう』
私の感想のみ記載していま・・・
川村慶
2024年03月16日05:46
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
自律とは
誰かの力を借りてでも
自分でやりきることです
誰かや何かの助けがなくても
自分でできることまで
ズルをして誰かに助けてもらう
なんてのは
真の自律は言えません
本日も課題を【ど真剣に】共有します
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメント
・・・
川村慶
2024年03月15日11:07
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
毎日仕事を果たした
満足感と安心を得るために
「今日やるべきことは、
今日やってしまおう」
と自らに呼びかける。
活気溢れる職場風土を
つくるために
「できません」
「どうしたらよいでしょうか」
「明日にしよう」・・・
こんな言葉を追放する。
もうすぐ新しいメンバーとして
新入社員が入ってくる。
「朱に混じわれば赤くなる」
=====・・・
川村慶
2024年03月15日11:05
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
3月16日 自信を持つ
背中を押してあげること大切です
そして
背中を押されても何もしないのは
問題外です
忙しさに逃げている人間の習性
今日の心がけ
『エールを力に変えましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府・・・
川村慶