2024年06月20日09:39
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
礼儀の基本は1対1の関係にある。
目上の人に対してなら誰でも
失礼のないように
振る舞おうとするが、
部下や目下の人に対しては、
つい自分の優位性を押し付け、
礼儀を忘れがちになる。
相手も自分も1人の人間でしかない
という前提に立ち、
今向き合っている人に
丁寧に接することが、
礼儀を守るということになる。
=========
ついつい横柄・・・
川村慶
2024年06月20日09:33
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月21日 誤解を防ぐために
最近は無くなりましたが
般若心経のような
改行も何もない長文メール
読む前から滅入ってしまいます
最初はテキストコピーペーストして
自分で改行入れ
必要とあれば箇条書きにして
読み直していましたが
最近はしなくなりましたね
もう読まない
ご自身の感情を勢いに任せて
書きたいのはよーく解りますが
相手のこと考えられ・・・
川村慶
2024年06月20日09:16
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
うまくいくから笑顔になる
笑顔でいるからうまくいく
心が先行します
まずは笑顔でいることです
結果は後からついてきます
その逆をしている人が
世の中には実に多いことか
わが国の衰退は
こういうところから起こっている
政治や行政のせいにしたって
何も始まらない
退路を歩むのはやめよう
自分から変えていって
活路を見出そう
まずは笑顔・・・
川村慶
2024年06月19日09:33
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
“やるべきこと”は
さっさとやれば、
さっさと片付く。
後回しにせずに
“今すぐに”が自分を楽にする。
我々の“やるべきこと”は
実はそれほど複雑でもなければ、
大変なことでもない。
大抵の事は、
何をどうすればいいか
わかっているものである。
着手するまでは
たいそうに思えるが、
実際に手をつけてみれば
、そうでもないのである。
=======・・・
川村慶
2024年06月19日09:29
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月20日 相手の気持ちを考える
自分を鼓舞するのは良いですが
あのパフォーマンスというか
学生の分際で
派手なセレブレーションするのは
いかがなもんかと思うのです
という当時の
大阪体育大学ディフェンスは
オーバーセレブレーションの嵐で
相手に対して失礼なことしてたな
と反省しているわけです。。
ごめんなさい
今日の心がけ
『謙虚・・・
川村慶
2024年06月19日09:13
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
得た利益を
かけた時間で割ったものが
時間当り採算です
いくらコストダウンに励んでも
時間かけ過ぎとったら
意味がありません
手段の目的化ですね
実にもったいない努力だ
本日も課題を【ど真剣に】共有します
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメント
・・・
川村慶
2024年06月18日09:02
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「ストレス」
我々が日頃感じるストレスの多くは、
無意識のうちに人生を周りの人との
競争という次元でとらえ、
“勝ち・負け”にこだわるところが
生じている。
1ツの価値観にとらわれず
“勝った・負けた”と騒がずに、
自分のペースで自分の進む道を
一歩一歩確実に歩いて行けば、
良縁に恵まれ、人の輪も広がり、
いろんなチャンスが
与えられるのに・・・・・・
川村慶
2024年06月18日08:57
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月19日 消齢化
「高齢者だからできない」
と決めつけるのはよくないな
やってみなきゃ解らない
やればできる
今日の心がけ
『新しいことに挑戦しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。
・・・
川村慶
2024年06月18日08:48
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
前工程の努力が水の泡になるような
軽率な判断をしてはなりません
良いものを作りましょう
早く作るというのは
その手段に過ぎませんから
目的になってしまっては
本末転倒です
本日も課題を【ど真剣に】共有します
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメント
・・・
川村慶
2024年06月17日07:08
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「あいつだけは許さない」
「恨みを晴らす」
こんな感情的な
発言や行動は止めよう。
結局、回り回って
自分も恨みを買うことになる。
本当に許されないことには
天罰が下る。
=========
歴史は教えてくれています
かたき討ちの連鎖を止めるは
難しい
当事者以外にも被害者が出るのです
誰も喜ばない そして報われない
・・・
川村慶