=========
「其の疾(ハヤ)きことは風の如く、
其の徐(シズカ)なることは林の如く、
侵掠(シンリャク)することは火の如く、
知り難きことは陰の如く、
動かざることは山の如し
(軍争篇)」
(戦争は分散や集合で変化の
形をとるものであるから、
風のように迅速に進み、
林のように息をひそめて待機し、
火の燃えるように侵奪し、
暗闇のように分かりにくくし、
山のように
どっしりと落ち着くのである)
【「風林火山」は
「臨機応変」また「活機応変」
であり
「正正堂堂」を内に含んでいる。
つまり
1)組織の動きはメリハリを利かせる。
「攻め」と「守り」は
それぞれ一体であること
2)変化を捉えて素早く
変化する主導的な行動をする
3)変化の先取りを
「活機応変」という。
「機」とは
「きざし、
物事の起ころうとするしるし」。
また
「万物を生み出すもの」の意。
経営は機の連続、
人生もまた機の連続。
「機」を掴み柔軟に対応するから
発展が生まれる。
ご存知の武田信玄の
「風林火山」の戦い方は
行動の美学であり、
その前提は、
1)内政の充実
2)事前の綿密な作戦計画
3)首脳部の意志統一
4)指揮命令系統の整備
5)全軍に対する
徹底的な訓練、
であった】
=========
その場その場の状況に合った
考え方と働き方、動き方が
あるんだな
★★携帯メッセージ リニューアル★★
(無料サービスです)
「DMP おはようメッセージ」
良き1日のスタートに
「ビタミン言葉」 を毎日
携帯やPCへ配信
(登録は無料)
あなたの携帯電話から
dmp@mhai.jp
と入力して空メールを送信するだけ!