2019年05月05日06:49
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
====2018MS=====
6日
私は入社時に描いた
夢の実現と
働く中で見つけた
自らの職責を果たすために
日々研鑽を続け、
末広がりの人生を創っています
============
夢とは
成長し続けるものと
思います。
変わっていって良いんです。
多くの成功者が
小学生の時の夢とは
違う自分となって
活躍を続けています。
小学生の時・・・
川村慶
2019年05月04日09:45
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
新入社員に贈る言葉-10
昨日より今日、
今日より明日と
自分が成長している
実感を感じよう。
努力は
裏切らないものである。
=========
昨日の自分に
勝ち続けるです。
歳は関係ありません。
つまり
新入社員に限った
言葉ではないのです。
全ての人に
当てはまる言葉です。
&・・・
川村慶
2019年05月04日09:37
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月5日
かけがえのない
子供との時間
祝日法によると
「こどもの人格を重んじ、
こどもの幸福を
はかるとともに、
母に感謝する」
とあるそうです。
最後の「母に感謝する」
というのは
大事なことですね。
自分も母からすれば
子どもなわけです。
自分中心に考え
我が子と我が母に
時間を使う
工夫をしたいものですね。
今日の心がけ
・・・
川村慶
2019年05月04日09:30
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
====2018MS=====
5日
一番大切なのは
安全です。
私は、何よりも
安全を優先しています。
ヒヤリハットを
ソウルパートナー、
グッドパートナーと共有し、
ともに事故の撲滅に
努めています
============
上皇陛下のお言葉で
「安寧」というキーワードが
頭を離れません。
「世の中が穏やかで
安定・・・
川村慶
2019年05月03日08:33
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
新入社員に贈る言葉-9
思い通り、
順風満帆にいく
世界はない。
3年間は我慢して
仕事に真剣に
向き合ってみよう。
受け取り方を上手にして、
キレずに、
悔しさや反発を
成長のバネにすれば
未来が開ける。
=========
古の勇士は、
「我に七難八苦を与えたまえ」
と三日月に祈ったと言わ・・・
川村慶
2019年05月03日08:24
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月4日
アンヨ ハワセヨ
実践の「践」と言う字には
「足」という文字が
入っています。
一歩、二歩、と
踏み出さないとね。
相手との間合いも同じ。
待っていても
やっては来ない。
こちらから相手の懐に
飛び込んでいく気概が
必要になってきます。
まずは挨拶から。
躊躇せず先手でいきましょう。
今日の心がけ
『挨拶でチームワークを
築・・・
川村慶
2019年05月03日08:18
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
====2018MS=====
4日
物の整理は心の整理。
私は
感謝を込めて後始末します。
必要なものや情報を
最小限に整理し、
皆が使いやすい、
決まった場所に置いています
============
道具も生きています。
使い終わったら
もとあったところに
戻してあげて
休ませてあげることが
大事ですね。
感謝して
・・・
川村慶
2019年05月02日08:15
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
新入社員に贈る言葉-8
わからないことを
放置すると、
しこりとなり
成長しない。
成長の妨げとなる
しこりをとるために、
遠慮せずに
どんどん質問しよう。
=========
質問しないということは
興味が無いことと
思われますよ。
仕事に興味が無いのなら
他に行ったら?
と思われても
仕方ないよね。
どんどん聞きましょう・・・
川村慶
2019年05月02日08:08
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月3日
幼少の頃の写真
最近なんでもデジタル。
「1」と「0」の世界。
そこまで
デジタル化しなくても
いいんじゃない?
と思われるところまで
「1」と「0」で
デジタル化するが
目指すところかなぁ。
それが解る人が
一人でもいる限りね。
今日の心がけ
『アナログの良さを
再認識しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の・・・
川村慶
2019年05月02日08:03
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
====2018MS=====
3日
私は躊躇せず
明るく笑顔ではっきりと
先手の挨拶をしています。
背筋を伸ばしてあごを引く、
姿勢は気力の第一歩です。
清潔な身だしなみで
お客さまに安心と信頼を
いただいています
============
運の悪い人は
姿勢が悪い、返事ができない
元気がない。
まず形から入るのも
良い・・・
川村慶