2019年05月31日09:39
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
人間は欲深いものである。
口では“徳”や“誠実さ”
を説いても、
イザ自分の事となると
私利私欲に走る自分を
正当化しようとする。
論語に
「利に放(よ)りて行えば、
怨(うらみ)多し」
(自分の利益ばかり求めると
人の怨みを買うことになる)
「君子は義に喩(さと)り、
小人は利に喩る」
(君子は人として
正しい・・・
川村慶
2019年05月31日08:52
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月1日
正しい判断とは
昨日BNIという学びの場で
勉強されていた方に
教えて頂いた言葉があります。
「ギバーズゲイン」
まず与えることで
自分に返ってくる。
盛和塾などでは
「利他」
つまり・・・
根本は同じだということ。
しかしながら
利己的な人が多いのは
なぜでしょうか?
教養が乏しいだけですね。
学びましょう。
今日の心がけ
・・・
川村慶
2019年05月31日08:49
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
====2018MS=====
1日
私が働く目的は
理念の実現です。
人生の中で、
働き方やバランスが
変わったとしても
完璧な仕事を追求する
熱意は変わりません
============
鍬の振り方を学ぶ前に
なんのために鍬を振るのか?
を学ばないといけない。
でないと
続くものも続かなくなります。
社員も・・・
川村慶
2019年05月30日14:39
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
迷った時こそ、
基本に戻ろう!
迷った時こそ、
原理・原則に従おう!
迷った時こそ、
自分に厳しい道を選ぼう!
=========
真っ先に思い浮かんだのが
万人幸福の栞の
【苦難福門】にある一文。
「生命(いのち)に
生きぬくその門は、
狭い、入りにくい、又
苦しい、痛い、みにくい」
・・・
川村慶
2019年05月30日14:31
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月31日
運転上達のポイント
目的一番
目標二番
ですな。
今日の心がけ
『希望を持って
物事に挑みましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手されたい方は
お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは私の所属する
大阪市倫理法人会に
お尋ねください。
元祖 朝会!
企業を活性化・・・
川村慶
2019年05月30日14:21
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
====2018MS=====
31日
≪チームの目標≫
心を高め経営を伸ばす
≪私の行動指針≫
『全ソウルパートナーの
物心両面の幸福を
追及するとともに
人類社会の進歩発展に
貢献する』
『倫理実践により
内在する母性を
200%発揮する』
============
31日は「私の・・・
川村慶
2019年05月29日12:19
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
人生はいつも
「今」が本番。
人生生きている限り、
いつでも
やり直すことができる。
過去に固執せず、
「気付いた今、
直ちに改める」
ことによって。
改めよう
“考え方や受け取り方を”
“行動や態度を”
“習慣を”。
過ちを犯したり、
失敗したあとの
取り組み姿勢が
人生を変える。
==・・・
川村慶
2019年05月29日12:15
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月30日
メンテナンス
エスカレーター
探して乗ってるなぁ。
あらためます!
今日の心がけ
『体を動かす
生活をしましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手されたい方は
お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは私の所属する
大阪市倫理法人会に
お尋ねください。
元祖 朝会!・・・
川村慶
2019年05月29日12:13
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
====2018MS=====
30日
私たちは地域の中で仕事を
させていただいています。
地域を尊敬し
地域から尊敬される、
模範となる身だしなみ、
言葉づかい、品格ある
ふるまいをしています
============
良い地域の中にある会社は
良くなり続けます。
良い会社であり続けると
良い地域になります・・・
川村慶
2019年05月28日10:43
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「人間関係色々」
“愚痴や他人の噂や
悪口を言い合うことで、
つながっている関係”
“キズ口を舐め合うことで、
つながっている関係”
“損得で、
つながっている関係”
“信頼と尊敬で、
つながっている関係”
“互いに人間的に
成長し合える
良き刺激対象とし・・・
川村慶