2020年02月16日08:43
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月17日
生物を守るために
海でなくなった
ウミガメさんの話。
死因を調べるために
解剖してみると
胃袋から山のような
ビニールゴミが
出てきました。
ウミガメさんの
大好物であるクラゲと
間違えるんですよね。
それから
なるべくビニールは
もらわないように
努めるようになりました。
ウミガメさんから
教わったことの一つです。
 ・・・
川村慶
2020年02月16日08:37
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
17日
私はお客さまの真の自律を助け、
ソウルパートナーのQ.O.L.が
向上する商品を
自信を持って推奨しています
============
生命の質、生活の質、そして
人生の質が向上することを
絶対に諦めない。
そして
我々や家族生命生活人生が
同時に豊かになるのです。
&・・・
川村慶
2020年02月15日12:34
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「ラーメン殺人事件」
一人のサラリーマンが
屋台のラーメン屋さんに
「オイ、
ラーメンつくれ」
と言った。
その言葉にカッとなった
ラーメン屋は
包丁で刺した。
サラリーマンは死んだ。
その日サラリーマンは
上司に叱られ、その鬱憤を
ラーメン屋に向けて
命令的に
「オイ、
ラーメンつくれ」
となった。
一方のラーメン屋も、
この日屋台の
ショバ代でモメ、
ムシャク・・・
川村慶
2020年02月15日12:30
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月16日
妻の働きに感謝
言うてない。
その前に
最近、家事やってない。
感恩力が落ちたら
社長として終わりだ。
今日の心がけ
『相手の働きを
ねぎらいましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手されたい方は
お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは私の・・・
川村慶
2020年02月15日12:25
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
16日
私は失敗を恐れず、
完璧な仕事への挑戦を
続けています。
考えすぎず、
行動による失敗から
学び続けます。
うまくいかなかったことも
一つの成果です。
誤りや失敗は謙虚に
受け入れ、再挑戦し、
自己の使命を
果たし続けていきます。
大事なことは
成功するよりも
使命を果たすことです
============
&nb・・・
川村慶
2020年02月14日12:03
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「階段を登る時、
足許に提灯をともせ」
業績が好調だったり、
出世の階段を
登っている時、
周りから
チヤホヤされる。
そんな時
調子にのって
軽率な言動をすると、
今まで長年
築いてきたものが、
瞬く間に崩れ
命取りになる。
歓喜の情に
かられる時ほど
深くモノを考え、
客観的に自分を
見つめることである。
=========
&n・・・
川村慶
2020年02月14日11:59
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月15日
真心の約束
私、結構覚えています。
採用面接で話したこと。
辞めていく理由を聞くと
「あの決意は
何だったんだろ?」
とガッカリすることが
結構あります(笑)
今日の心がけ
『誠実な心を持ちましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手されたい方は
お知り合いの倫理法人・・・
川村慶
2020年02月14日11:57
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
15日
私は絶対に
交通事故を起こしません。
社用、私用に関わらず、
交通事故を起こした時の
辛い思いを
誰にもさせないよう
周囲を気遣い有意注意で
安全運転 をしています
============
気を抜かなければ
事故はしないと思います。
運転中に気を抜く、という
発想も恐ろしいけどね。
・・・
川村慶
2020年02月13日13:52
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
地位があがり
偉くなると
見えなくなるものが
3ツあると言われている。
1ツは
「金の値打ち」
自分の思うように使える
範囲と量が増えるから。
2ツは
「人物」
おべっかを使い、
チヤホヤする連中が
集まるから。
3ツは、その結果
「部下や身近な人の声」
がわからなくなる。
同様のことが、かつて
アメリカの経営者の間で
「会社にと・・・
川村慶
2020年02月13日13:49
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月14日
好意のバロメーター
『ハイっ』の実践
小さな「つ」
『っ』が最後にあるのが大切。
相手に好意が伝わります。
先ずは「ハイっ!」
今日の心がけ
『明るく爽やかに
返事をしましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手されたい方は
お知り合いの倫理法人会会員、・・・
川村慶