2020年05月05日09:58
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
6日
私は入社時に描いた夢の実現と
働く中で見つけた自らの職責を
果たすために日々研鑽を続け、
末広がりの人生を創っています
============
夢が末広がりになるように
夢を追い続けることのできる
会社にしたい。
一日24時間の中
仕事に関する時間がほとんど。
会社というのは
お・・・
川村慶
2020年05月04日07:50
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
新入社員に贈る言葉-10
昨日より今日、
今日より明日と
自分が成長している
実感を感じよう。
努力は
裏切らないものである。
=========
惰性で生きるのは
もうやめよう。
社会の進歩発展に
貢献できる何かを
一つでも良いから
やりましょう。
100メートル進め
とは言いません。
1ミリでも良いです・・・
川村慶
2020年05月04日07:38
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月5日
子供から学ぶ
本日の話のテーマは
純情(すなお)
です。
なぜ、素直でなく
純情(すなお)なのか、
ということが
書いてあります。
子どものような純粋さが
大人たちには必要なんです。
良いなと思ったことは
理屈抜きにやり出しますし、
良くないなと思ったことは
理屈抜きにやめてしまいます。
子どもは純情(すなお)な
実践者であるのです。
学びま・・・
川村慶
2020年05月04日07:30
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
5日
一番大切なのは
効率ではなく安全です。
私は、何よりも
安全を優先しています。
ヒヤリハットを
ソウルパートナー、
グッドパートナーと共有し、
ともに事故の撲滅に
努めています
============
安全を重視しつつ
効率を上げるという方法を
考えれば考えるほど
デジタル化
機械化・・・
川村慶
2020年05月03日12:34
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
新入社員に贈る言葉-9
思い通り、順風満帆に
いく世界はない。
3年間は我慢して
仕事に真剣に
向き合ってみよう。
受け取り方を上手にして、
キレずに、悔しさや反発を
成長のバネにすれば
未来が開ける。
=========
ここの大事なポイントは
受け取り方を上手にする
ということです。
よくこんなことを
・・・
川村慶
2020年05月03日12:24
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月4日
仕事の使命
我が社の仕事が
社会的意義が高いことは
自他共に認めるところです。
我が社の中の
いかような部署の仕事も
社会的意義の高さは等しい。
職歴・役職は関係なし。
もちろん
派遣社員さんも同志です。
社員の家族さんも
同志といえます。
今日の心がけ
『自分の仕事の
社会的な役割を
考えてみましょう』
私の感想の・・・
川村慶
2020年05月03日12:16
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
4日
物の整理は心の整理。私は
感謝を込めて後始末します。
必要なものや情報を
最小限に整理し、
皆が使いやすい、
決まった場所に置いています
============
これができる人達の組織では
必要な資料や道具などが
共有できるようになりますので
作業スペースが劇的に拡大し
連帯感も生まれます。・・・
川村慶
2020年05月02日10:33
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
新入社員に贈る言葉-8
わからないことを
放置すると、
しこりとなり成長しない。
成長の妨げとなる
しこりをとるために、
遠慮せずに
どんどん質問しよう。
=========
よく解らない人が
してくれた質問は
「実は自分も
解ってなかったこと」
を浮き彫りにしてくれます。
新たな改善を
生み出すためにも
どんどん質問・・・
川村慶
2020年05月02日10:15
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月3日
和暦と西暦
我が社は
西暦で統一されました。
これは事務的な問題で
色んな変化にシンプルに
判断・対応できるからです。
しかし、
我々は日本人ですので
和暦について軽視しません。
昔は疫病流行など起った時
元号を変えるということを
していたそうです。
それを今すべきではない
と私は思いますが、
遷都、つまり首都を変える
必要はあるのではないかな、
と考えています。
もう・・・
川村慶
2020年05月02日09:56
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
3日
私は自己革新をはかり
躊躇せず明るく笑顔で
はっきりと
先手の挨拶をしています。
背筋を伸ばしてあごを引く、
姿勢は気力の第一歩です。
清潔な身だしなみで
お客さまに安心と信頼を
いただいています
============
後継ぎ社長が
なんぼのもんやねん…
と思われれる
かもしれません・・・
川村慶