2020年05月11日07:11
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
新入社員に贈る言葉 -17
3000回の法則。
一つのことを意識して
3000回行うと、それは
習慣(無意識にすること)
になるそうだ。
新入社員の今、
企業人としての基本を
如何に確実に
身につけるか?
多くの良き習慣を
身につけた人は、
仕事や人生が自然に
うまく行く軌道に
乗ることができる。
「根を養えば、樹は
自ずから大木に育つ」
=========
&nb・・・
川村慶
2020年05月11日07:03
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月12日
働きがいのある職場
従業員満足度最下位の日本、
会社の問題も多いと思いますが
日本人の若者の
「仕事を選ぶ際に重視すること」
が幼稚なんでしょうね。
少なくとも、我が社の
ソウルパートナー(社員さんたち)
と比べて稚拙で幼稚なのは確実。
これもまた、
受け入れなければならない
事実です。
我が社もそうならないように、
もしくは
やりがいブラッ・・・
川村慶
2020年05月11日06:54
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
12日
私は気づいたことは即行即止、
間髪入れずに実行します。
先手は勝つ手5分前、
心を整え全力で
取り組んでいます
============
気づいたらすぐする、
の第一歩は、実は
朝起きです。
いつもより一時間ほど
早く起きることを
早起きと言いますが、
それとは違います。
&nb・・・
川村慶
2020年05月10日12:52
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
新入社員に贈る言葉 -16
「苦しいから
逃げるんじゃない。
逃げるから
苦しくなるんだ」
今、今日 できることに
ベストを尽くしてみよう!
=========
いつかやらんと
いけないんだから
ちゃちゃっと
済ましてしまうことです。
変な先入観の無い
パワーが十分ある
元気な時が、好機です!
&n・・・
川村慶
2020年05月10日12:47
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月11日
本音と建前
違う視点から意見を
出し合うから
「会議」なんです。
多数に迎合することを
決めるのなら、それは
「会議」ではなく
「儀式」ですね。
それも必要なのかも
しれませんが、
本末転倒です。
新しいアイディアを
具現化する会社には
なれませんねぇ。
今日の心がけ
『意見をしっか・・・
川村慶
2020年05月10日12:41
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
11日
私は失敗やミスを隠しません。
私は悪い報告を歓迎します。
問題を
ソウルパートナーと共有し
ともに解決しています。
私は、失敗とミスの違いを考え、
ミスをゼロにする
努力を続けています
============
失敗やミスを
隠してしまう体質が
一番問題なのです。
 ・・・
川村慶
2020年05月09日08:35
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
新入社員に贈る言葉 -15
「一度地獄を見ると、
世の中につらい仕事は
なくなるんです。
苦しい経験を
若いうちにするからこそ、
得られるものもある」
(池上彰:ジャーナリスト)
20歳代に
どれだけ苦労するか?
昔の人は言った。
「若い時の苦労は
買ってでもしろ」
=========
人は簡単に変われない。
戦火を経・・・
川村慶
2020年05月09日08:27
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月10日
名作に学ぶ
調子に乗るのは結構ですが
調子に乗り過ぎるのは
良くありません。
楽しむのは良いことです。
末を乱さないことです。
しっかりと後始末できる
人間になりましょう。
今日の心がけ
『好調な時ほど
身を引き締めましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手されたい方は
お知り合いの倫理法人・・・
川村慶
2020年05月09日08:01
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
10日
私は多くの災害の記憶を
風化させません。災害は
いつ起きるかわかりません。
内外問わず、自らすべきこと、
できることを考え、
行動します
============
阪神淡路大震災、東日本大震災、
略奪など無いということで
世界から称賛を得た日本ですが、
「火事場泥棒」という言葉が・・・
川村慶
2020年05月08日10:33
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
新入社員に贈る言葉-14
「あきらめたら、
そこで試合終了だよ」
(マンガ:「SLAM DUNK」)
失敗することより、
熱意や忍耐が足りないこと、
あきらめてしまうこと
の方が、怖いこと。
1日一歩でいい。
確実に歩んでゆこう
=========
「どうせ無理やし」
言うてくる人は
例え親であっても
軽く受け流した・・・
川村慶