2021年04月20日13:12
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
一度しかない人生だから、
己の良心に素直に向き合い、今を生きる。
=========
常居其全(じょうきょきぜん)
其(そ)の全(まった)きに常に居る。
常に全力。常に正直。
毎朝7時のおはようメッセージ受信は
dmp@mhai.jp に空メールを送るだけ
・・・
川村慶
2021年04月20日13:08
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
4月21日 当たり前
A 当たり前のことを
B バカにせずに
C ちゃんとする
凡事徹底のABCは自分の為にするもの。
人に強要するものではありません。
自分の価値観を押し付けないように留意します!
今日の心がけ
『日々の言動を見つめ直してみましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手・・・
川村慶
2021年04月20日13:03
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
21日
私はお客さまやグッドパートナー、
ソウルパートナーの笑顔を周囲に
伝えています。社員同士が喜び、ともに学び、
常に互いを高めあっています。
============
_____働き方6段階_____
①我慢:仕方なく働く
②怠慢:要領よく働く
③不満:慣れのため適度に働く
④打算:収入を得るためだけに消極的に働く
⑤勤労:努めて真面目に積極・・・
川村慶
2021年04月19日10:58
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
人生も仕事も
誠実な心なくしては成り立たない。
まじめで真心のこもった生き方こそ
人生を豊かにしてくれる。
=========
儲けのために違法な行為も拡大解釈して
コソコソやるような残念な経営者が
我が業界にもいらっしゃいますが、
この業界を良くしようとは思っていない
利己的な経営者ですから、反面教師にして
そんな情けない人間に死んでもならないよ・・・
川村慶
2021年04月19日06:43
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
4月20日 悲しみ過ぎず喜び過ぎず
勝って兜の緒を締めよ。
つまるのところ「後始末」を
しっかりする習慣をつけることですね。
今日の心がけ
『結果を素直にそのまま受け止めましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人・・・
川村慶
2021年04月19日06:39
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
20日
私は「時間当り」を意識し、短く働き、成果を
あげます。みんなが幸せになれるように、常に
業務を改善しています。少しでも早く退社し、
家族や地域、自分のために時間を使います。
============
終了時間や期限に甘い仕事はしません。
期限が無いのは仕事ではなく「趣味」だからです。
趣味は自分の時間を使ってするものですからね。
・・・
川村慶
2021年04月18日07:08
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
今日も笑顔でレッツゴー
はじめよければ終りよし!
悩み、問題はあっても
心の輝き、希望は忘れまい!!
=========
明朗でいれば良い結果が出ます。
しんどそうにしていても
何も変わりませんからね。
社内一の明朗な人間になります。
毎朝7時のおはようメッセージ受信は
dmp@mhai.jp に空メールを送るだ・・・
川村慶
2021年04月18日07:03
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
4月19日 鯛の魅力
長男の時に小さな小さな尾頭付きの鯛を
焼いたのを思い出しました。
長女、次男の時にはしていないような…。
ちゃんと意味があるわけですから
こういった風習を守り続けていきたいですね。
今日の心がけ
『和食の伝統を大切にしましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手された・・・
川村慶
2021年04月18日06:54
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
19日
私は前工程、次工程のパートナーを
お客さまだと考え、パーフェクトな仕事を
丁寧に引き継ぎます。
常に迅速な対応を心がけ、自分に関わる
全ての人の時間や経費を無駄にしません。
============
パーフェクトな仕事は一人ではできません。
個々に役割を持った仲間が力を合わせて
はじめて実現できるものです。
私も自己完結できる仕事・・・
川村慶
2021年04月17日07:06
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「できる」「できない」でなく、
「やる」「やらない」と言ってみる。
自分の意志が鮮明になる。
「できない」と言う多くの場合は、
「やらない」ことの正当化である。
=========
なるほどそうだな。
「やりません」と言った方が早いな。
よくスポンサーを頼まれますが
「〇〇の理由でできません」
と言うより
「〇〇の理由でやりません」
と言・・・
川村慶