2022年01月28日09:40
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
1月29日 相手の立場に立つ
視座を変えることって大事だな。
受容力、いや、人間力の向上につながる。
今日の心がけ
『視野を広く持ちましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。
元祖 朝会!
企・・・
川村慶
2022年01月28日09:36
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
29日
私は身の回りを清掃して場を清め、
ソウルパートナーのためにも安全で
働きやすい環境を作っています。
============
後始末の実践、やり切れてないなぁ。
忙しさにかまけている自分がいる。だめだ。
明日も課題を【ど真剣に】共有しましょう!
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッショ・・・
川村慶
2022年01月27日14:28
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「花は香り、人は人柄」
見た目にいくら華やかで艶やかでも、
造花には真に人を惹きつける魅力はない。
人もまた、いくら仕事ができても
傲慢で鼻持ちならない人に、
人間的魅力はない。
「誠実さ」「謙虚さ」「やさしさ」
を忘れてはならない。
=========
人に優しい人は、人に優しくされる。
動物に優しい人は、動物にも優しくされる。
人は鏡、・・・
川村慶
2022年01月27日14:24
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
1月28日 体の声
大腸ポリープを摘出してから
食生活(特に食べ方)を見直しております。
お陰で体調がよくなってきた気がしますし
実際に数字も改善されつつあります。
大腸ポリープさんが教えてくれたと感謝し
引き続き気をつけてまいります。
今日の心がけ
『体のケアに取り組みましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文につい・・・
川村慶
2022年01月27日14:18
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
28日
約束とは美しいものです。友情は
ルールを守る心から。私は本質や目的を
正しく理解した上で、教え・決まり・時間を守り、
連帯感を育て、一体感をうみだしています。
============
今期の我が社が言い続けていること。
一体感
そして
喜働
これら両方は相関し合います。
喜んでお客さまや世の中のために働き
・・・
川村慶
2022年01月26日20:08
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
D.M.P.人生四十数年、
多くの経営者と出会った。
"スゴイなぁー"と思わせる経営者の共通点は、
1.現場を大切にしている。
2.とにかく明るい、グチは言わない。
苦労話しもめったにしない。
する時は何か目的があってしている。
3.新しいことへの冒険心、挑戦意欲が
旺盛である。
4.反応が速く、リズム感がある。
人にイライラさせない。
5.可愛・・・
川村慶
2022年01月26日19:59
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
1月27日 炬燵
炬燵(こたつ)にも易不易の原理が存在する。
易:時代によって変えていくこと
不易:変えてはいけないこと
今日の心がけ
『物への関心を深めましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねくだ・・・
川村慶
2022年01月26日19:42
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
27日
私たちは世界中のお客さまが救われる
製品とサービスを届けることができます。
私はそのための方法を考え、
挑戦を続けています。
============
世界の方々のお役に立ちたいですね。
価格面とか様々なハードルはあるでしょう。
だからこそ燃えるものです。
創意工夫していきます。
明日も課題を【ど真剣に・・・
川村慶
2022年01月25日15:19
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「仕事の報酬は仕事である」
(日本の製紙王と称された
藤原銀次郎氏のことば)
給料と仕事の関係については、
いろんな立場から様々な考え方があるが、
それらを越えて言えることは
人間の喜びは金だけでは買えない
という事実である。
お金は不満を減らすことはできても、
根本的には満足を増やすことはできない。
まして、これからの長寿社会、
誠実に仕事に取り組み・・・
川村慶
2022年01月25日15:11
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
1月26日 対話できる環境
感染拡大予防も良いですが
コミュニケーションが取れないと
取り返しのつかない問題が起きますよね。
過敏反応も節度をわきまえたいものです。
今日の心がけ
『チームの連帯感を高めましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
・・・
川村慶