2023年10月05日19:44
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月6日 感情のコントロール
マナーの悪い自転車にいちいち
「イラッ」としているわたくし
そういった人はそういった人ですから
頭に来てること自体無意味なこと
いつか天罰下って事故しはるでしょう
それに巻き込まれないことです
今日の心がけ
『感情を適切に対処しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここ・・・
川村慶
2023年10月05日19:39
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
稲盛和夫塾長の仰る
「仕事を好きになる」
ということだな
_________________
仕事をやり遂げるためには
たいへんなエネルギーが必要です。
そしてそのエネルギーは、
自分自身を励まし、
燃え上がらせることで
起こってくるのです。
そこで、
自分が燃える一番よい方法は、
仕事を好きになることです。
どんな仕事であっても、それに
全力を打ち込んでや・・・
川村慶
2023年10月04日09:37
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「何ができるかでなく、
何をなすべきか」
「インプットから
アウトプットを
導き出すのではなく、
アウトプットを先に決め、
それに合う
インプットを考える」
成果はこんな思考パターンから
得られる。
=========
考えるよりまず行動
即行即止
つまり
気づいたらすぐする
気づいたらすぐやめる
こ・・・
川村慶
2023年10月04日09:29
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月5日 トンネルの恩恵
香港の海底トンネルも
日本企業が造りましたよね
大自然と繋がりたいですね
今日の心がけ
『環境改善に取り組みましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。
・・・
川村慶
2023年10月04日09:11
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
使わず蓄えているものは「死蔵」
お役に立たせてあげましょう
本日も課題を【ど真剣に】共有します
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメント
・・・
川村慶
2023年10月03日08:35
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
意味のない不要な書類を
排除しよう。
・目的もなしに惰性によって
作られている書類。
・様式や参考資料にこだわり、
余分な時間と経費を
かけている書類。
・上役から質問されたとき、
困らないように保険的な書類。
これらの書類は不要。
=========
仕分けましょう
それでも必要な書類があれば
デジタル化させましょ・・・
川村慶
2023年10月03日08:32
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月4日 呼吸とストレス
学校でなぜ校歌を歌うのか
経営者モーニングセミナー開始時に歌う
倫理法人会の歌斉唱
なぜ歌うのか?
その意味が書かれていますね
科学的な根拠があるのです
今日の心がけ
『息抜きの機会を作りましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、・・・
川村慶
2023年10月03日08:27
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
挨拶は先手でするもの
上下関係とか無関係
気づいた方が先にする
ごちゃごちゃ考えなくていいので
こちらの方が簡単
気づいたらすぐする=即行
の実践ですね
本日も課題を【ど真剣に】共有します
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメント
・・・
川村慶
2023年10月02日07:03
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
幹部は
自らの足で現場を歩き、
自らの眼で現場を観、
自らの感覚で
現場の空気を読むことである。
本当の情報は現場にある。
=========
三現主義
机上の空論ではなく実際に
「現」場で「現」物を観察し
「現」実を認識した上で
問題解決を図るという考え方
★★携帯メッセージ リニューアル★★
(・・・
川村慶
2023年10月02日05:54
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月3日 サンマから考える
少なすぎても問題
多すぎても問題
一喜一憂するだけはよくない
楽観的になることも結構ですが
背景を悲観的に考えたいものです
今日の心がけ
『問題意識を持ちましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私・・・
川村慶