2023年10月12日07:42
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
よく連絡があります
わが社を退社した人間がご縁があって
入社希望しているがどんな人ですか?
という質問
良い形で第二の人生を歩みはじめ
私どもも応援したいというのが
ほとんどですが
言いたいこと死ぬほどある人も
時にはいます
しかし双方とも
何も言うことはできないのです
個人情報保護マネジメントシステムは
退職した社員も対象ですからね
・・・
川村慶
2023年10月11日07:33
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「乱反射と変化対応の違い」
いつの時代も変化はしている。
ただ、現代は
そのスピードが速いだけである。
その変化の速さの
末梢的な現象にまどわされ、
右往左往する
乱反射的行動こそが問題である。
しっかり目指すべき未来を見据え、
変化の本質を見極め肚を決めて
時代の変化に対峙することが
要である。
=========
SNSの(いい加減・・・
川村慶
2023年10月11日07:25
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月12日 国菌
10月になろうという時に母が他界し
思いを巡らせる日々です
おふくろの味も思い出します
そしてその味を違った形で
我が子に与えてくれている
妻がいます
先祖代々の味もあります
レシピ通りには
いかないものです
深いですね
今日の心がけ
『食への感謝を深めましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場・・・
川村慶
2023年10月11日07:22
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
問題先送りする習慣は
「二度寝」という悪い生活習慣で
身についてしまいます
目が覚めたらサッと起きる
このことから始めます
本日も課題を【ど真剣に】共有します
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメント
・・・
川村慶
2023年10月10日18:26
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「人手不足が精鋭をつくる」
「人手が足りない。
もっと人が欲しい」
現場の管理者が
よく口にすることばである。
しかし、これでは
現場は強くならない。
多くの難しい仕事が与えられて
はじめて人は改善しようとしたり、
もっと頑張ろうという意欲が
湧いてくる。
=========
業務改善のチャンス
と捉えられるかどうか
「それにも限界・・・
川村慶
2023年10月10日18:20
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月11日 時間の重み
始まりの時間は守れても
終わりの時間の意識が低い
自分に気づきました
相手の時間泥棒にならないように
約束を徹底して守ります
今日の心がけ
『約束の時間を守りましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属・・・
川村慶
2023年10月10日18:16
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
理屈をこね出すと
何もできなくなります
何もしなくて良くなるから
理屈をこねるのでしょう
これって
世の中の進歩に逆行している
宇宙の意思と調和する心
大自然と繋がる努力を怠りません
本日も課題を【ど真剣に】共有します
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメント
・・・
川村慶
2023年10月09日08:34
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「会社のルールを
整理、整頓しよう」
一般的に会社には
多くのルールがあり、実際
機能していないものも
少なくない。
一度これらを見直して
整理、整頓してはいかが。
特に規範的なものは
紙に書いてルール化するより、
会社の伝統・風土(文化)
として慣習的に
熟成してゆくものである。
又、実際
機能していない
死せるルール、
守られないル・・・
川村慶
2023年10月09日00:39
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月10日 続ける
続けられることができなかった
すぐ逃げる癖のある人間が
キレイゴト言うてもただの絵空事
逃げずに乗り越え続けます
夜明けはもうすぐだ
大きな結果出してやる
今に見てろ
今日の心がけ
『粘り強く取り組みましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知・・・
川村慶
2023年10月09日00:30
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
失敗やミスは苦難に他なりません
雨の降る所に虹が出るように
苦難の先には
必ず幸福が待っています
止まない雨は無し
明けない夜は無し
「ピンチはチャンス」
なんてこと言って
頭の中がお花畑では
自分に対する慰めにしかならず
苦難は乗り越えられません
「ピンチは大ピンチ!」
「おっしゃ。そうきたか」
と苦難と真向かって乗り越えます
と・・・
川村慶