2025年4月
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 「できる」「できない」でなく、 「やる」「やらない」と言ってみる。 自分の意志が鮮明になる。 「できない」と言う多くの場合は、 「やらない」ことの正当化である。 =========     人や環境のせいにする    他責にしたところで 解決策はいつまでも見えない   退路を進んでいき いずれ地に落ちる    自責にすれば 活路が開かれるという・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
4月18日 十八番 仕事に手がつかなくなったり 家族を疎かにするような趣味は 「百害あって一利なし」ですね          今日の心がけ 『楽しいことほど節度を持ちましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。・・・
続きを読む
川村慶
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
イエスマン営業はほどほどに 提案営業に切り替えよう   「押し売り」じゃない 「プレゼン」です プレゼンテーションして何が悪い   お客さまをさらに幸せにする プレゼンテーションです   「言われたらやります」てのは “不純な労働”に過ぎない   プロのやることじゃない           本日も課題を【ど真剣に】共有します KAWAMURA Missi・・・
続きを読む
川村慶
未分類
本日のDMPおはようメッセージ
========= 問題の先送りは、 憂鬱(ゆううつ)な 気分しか待っていない。 「今すぐ、必ず、できるまで」 やろう。 =========     「明日やろう」は「バカヤロウ」 ですね       ★★携帯メッセージ リニューアル★★           (無料サービスです) 「DMP おはようメッセージ」 良き1日のスタートに 「ビタミン言葉」 ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
4月17日 物事の捉え方 美点発見能力を高めていこう   とはいえ 人の欠点短所の方が 目についてしまうんですよねぇ         今日の心がけ 『多角的に物事を捉えてみましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府倫理法人会にお・・・
続きを読む
川村慶
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
多くの人や物の助けがあって 生かされている    特に物に関しては 感謝が薄くなりがち   例えば 靴が無ければ 足が痛くて歩くのも辛い   しかし日々感謝しているか と言われるとどうだろうか   一度自問自答してほしい           本日も課題を【ど真剣に】共有します KAWAMURA Mission Statement 川村グループミッション・・・
続きを読む
川村慶
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 新入社員心得-6 コミュニケーションの基本は 話し合うこと。 「相互理解」「相互信頼」とは お互いが全て同じ想いや、 考え方になることではない。 お互いの考え方や価値観が 違うことを理解し合うこと。 そのためにはよく話し合うこと。 その上でお互いが歩み寄って 妥協点を見い出すことである。 こんなことから 信頼関係も生まれる。 =========  ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
4月16日 心をつなぐ 定性的なことだけに流されない どちらかというと理詰めのマネージャーに 「成績の良い社員の特徴は?」 と聞いたところ 「誰にでも挨拶しっかりする人」 と教えてくれました   態度や習慣が良くないと いくら高い能力を持っていても 逆効果ですね    基本の「き」ですね           今日の心がけ 『気持ちの良い挨拶をしましょう』 ・・・
続きを読む
川村慶
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
会社の売上は社会への貢献度と 比例します   100%に満たないということは 貢献度が足りなかったということです   期末テストではありませんので 「98点!すごいね」とはなりません   算数の世界では 100-1=99 ですが 経営の世界では 100-1=0 と言って 過言ではありません   100にこだわり 120くらいを目指していきます   ・・・
続きを読む
川村慶
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 新入社員心得-5 わからないことがあったら そこにすぐ飛び込み、 たくさん苦しみ失敗し、 学び続けることである。 この向上心があれば どんな時代になろうとも 生き残れる。 =========     滝を登る川魚のように 逆境を楽しんでほしい   その先に必ず正解があると 信じて進んでください    全力で応援しますし 身を挺して一緒に そ・・・
続きを読む
川村慶
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
一般社団法人日本車椅子シーティング協会
大東商工会議所
アーカイブ