2025年6月
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 「努力」と「運」 いくら努力しても、それが 「我欲を満たすだけの努力、  人のためにならない努力」 であれば、 一時的にはよい結果がでても、 全体を通してみると 必ず悪い結果が出る。 努力には仕方がある。 自分のためだけでなく、 人のためになることを しなくてはならない。決して 弱い者を痛めてはいけない。 弱い者は、 助けてやらなければならない。 ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月11日 サークル活動 トキメキがヒラメキを生む   仕事以外の事している時に ヒラメキって降りてくるんですよね   仕事ばかりやってても マンネリ化を招く危険性が   末恐ろしい。。。       今日の心がけ 『心豊かに過ごしましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合い・・・
続きを読む
川村慶
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
頭で考え過ぎないこと   世の中にはエビデンスが ハッキリしないことの方が 圧倒的に多いのです   まずやってみる それから考えても 遅くないと思いますけどね   やらなくてよくなる理由ばかり 考えんことです       本日も課題を【ど真剣に】共有します KAWAMURA Mission Statement 川村グループミッションステートメント ・・・
続きを読む
川村慶
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 『青年社員に贈ることば:9』 不利な報告は、 たとえ深夜なりとも報告せよ。 有利な情報は翌日の昼でもよい。 −ナポレオン− =========   わが社のソウルパートナーは このことが周知徹底されています   善い報告は特にありません それが普通だと 思っておられるのかもしれませんね   私にとっても特に必要な内容とは 思っていません   ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月10日 夏の風物詩 子どもの頃に見たくらいですね 何年前だろ・・・   それも 自然の状態ではなく イベントか何かです   私が生きているだけで 自然に何らかの ダメージを与えているわけですから 偉そうなことは言えませんが 大自然に少しでも役に立てる 習慣を身に着けたいですね         今日の心がけ 『自然環境を守りましょう』 私の感想のみ・・・
続きを読む
川村慶
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
医療に携わる者が失敗を 歓迎するとは不届き至極な会社だ と違和感を持たれるかもしれません   失敗とミスは違うものです   失敗の前段階は 「新しいことに挑戦する」 ことであり、 失敗を許容しないということは 「新しいことには挑戦するな」 と言っているのと同じです   実験しても 成功することは保障されていません   しかし 成長することは保障されています ・・・
続きを読む
川村慶
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 『青年社員に贈ることば:8』  「夢の実現」や「病気を治す」 といった目的の為に 禁欲的に生きることも大切だが、 自分の好きなことをして、 自分らしく生きる人生もある。   勇気を持って、 自分のやりたいことを 自分らしく表してみては!! =========     自分のしたいこと我慢して やらずにいると 肝腎要の 免疫力も落ちてきますわな ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月9日 お客さまの思い とてもよく解ります   加工肉、 特にハムやソーセージは 塩分量が多過ぎて控えています   大好きなんですけどね   減塩しても 美味しいと思うんですけどね   是非増やしてほしいものです         今日の心がけ 『最善を尽くしましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しませ・・・
続きを読む
川村慶
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
喜んで支払うと 商品もお金も喜んでくれます   この目には見えない法則を 素直に信じる人は救われます   常識をはるかに超えた現象を 「奇跡」と名付けられています   常識の中だけで 生きるのではなくて 超常識を素直に生きていきます      本日も課題を【ど真剣に】共有します KAWAMURA Mission Statement 川村グループミッション・・・
続きを読む
川村慶
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 『青年社員に贈ることば:7』  ヒトは病気・失敗・敗北等の 挫折を味わうことによって、 人間や人生を見つめる眼が 養われる。   今、味わっている挫折は、 心眼を開く為の修業である。 =========    苦難と幸福は反対語ではなく 同義語と言っていいと思う   苦難の先に 幸福があるんですからね         ★★携帯メッセー・・・
続きを読む
川村慶
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
一般社団法人日本車椅子シーティング協会
大東商工会議所
アーカイブ