職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月7日 今日から始める 思い立ったらすぐ始める そして アカンと思ったらすぐ止める   この繰り返し   思い立ったらすぐ止めるという 「即止」が実は難しい   でもやんなきゃいけない 傷口を拡げないためにも そして 問題を先送りにしないためにも    「そのうちする」は  まあ しませんから!        今日の心がけ 『思い立ったらすぐに始め・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月6日 感情のコントロール マナーの悪い自転車にいちいち 「イラッ」としているわたくし   そういった人はそういった人ですから 頭に来てること自体無意味なこと   いつか天罰下って事故しはるでしょう   それに巻き込まれないことです       今日の心がけ 『感情を適切に対処しましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月5日 トンネルの恩恵 香港の海底トンネルも 日本企業が造りましたよね    大自然と繋がりたいですね       今日の心がけ 『環境改善に取り組みましょう』   私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。   ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月4日 呼吸とストレス 学校でなぜ校歌を歌うのか 経営者モーニングセミナー開始時に歌う 倫理法人会の歌斉唱   なぜ歌うのか?   その意味が書かれていますね    科学的な根拠があるのです         今日の心がけ 『息抜きの機会を作りましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月3日 サンマから考える 少なすぎても問題 多すぎても問題   一喜一憂するだけはよくない   楽観的になることも結構ですが 背景を悲観的に考えたいものです      今日の心がけ 『問題意識を持ちましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月2日 雑用 雑に扱った時点で 雑用、雑務になる   どんな仕事にも 尊い役割があるのです    ですから私は この言葉を使いません   「雑巾」すら言いません     今日の心がけ 『どんな仕事も大切にしましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もし・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月1日 世界最古のオーケストラ 指揮者はいない   だから察することができる   日本の文化は素敵ですよね       今日の心がけ 『日本の文化を再発見しましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。 ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月30日 失敗を活かす 活きた実践は 先ず「詫び」からはじまる       今日の心がけ 『失敗を糧にしましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。   元祖 朝会! 企業を活性化する活力朝礼 大阪府倫理・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月29日 物を大切に   丁寧に使わないから 傷んでくるものです   これは家などの建物にも言えます   ちゃんと使ってあげないと 拗ねてしまいますよね       今日の心がけ 『何事もていねいに扱いましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月28日 小さな親切 ドイツで膝の怪我をした時ですが 国籍問わず色んな人に 助けてもらったことがあります   恩返しも大切かもしれませんが 恩送りしないとね       今日の心がけ 『親切心を持ちましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属・・・
続きを読む
川村慶
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
一般社団法人日本車椅子シーティング協会
大東商工会議所
アーカイブ