職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月5日 率先垂範 車洗わなきゃ。。。     今日の心がけ 『自ら行動しましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。   元祖 朝会! 企業を活性化する活力朝礼 大阪府倫理法人会 モーニングセミナーは毎週・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月4日 個性を伸ばす環境作り 自由にさせてあげる   何か問題があったら それはそれで素晴らしい学び   にっちもさっちも いかなくなる時がある    その後始末は 親がしてあげればいい   親の出番はそこだな       今日の心がけ 『相手を認めましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月3日 褒め育て 滋賀県の書道って凄い と聞いたことがあります   ちなみに学校でも こんな感じみたいです (もっとすごい)    滋賀県書道協会   うん 確かにすごいわコリャ     今日の心がけ 『良い点を褒めましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月2日 文字の日 自分の名前を書くことが 多いのですが やはり丁寧に書きたいものです   親先祖から戴いた 大切な名前ですから       今日の心がけ 『文字を丁寧に書きましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府倫理法人会・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月1日 紅葉 紅葉=渋滞   避けていた自分がいます   今年は紅葉狩りしてみようかな   とはいえ 穴場があったら 教えて欲しいものです      今日の心がけ 『秋の深まりを感じましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月31日 下処理の意義 下処理を「雑用」と思った時点で 心も行動も雑になってくる   世の中に「雑用」は無し        今日の心がけ 『仕事の目的を知りましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。  ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月30日 隠れていた役割 「利き腕」「利き手」って 何だろう       今日の心がけ 『様々な働きに目を向けましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。   元祖 朝会! 企業を活性化する活力朝礼 大・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月29日 異国での気づき 人間 与えられ続けていると 感謝を忘れてしまいます   感恩力を磨き続けるには 毎日一回でも多く 「ありがとうございました」 を口にすることですね         今日の心がけ 『当たり前のことに感謝しましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月28日 仕事を任せる 任せて任さず くらいの塩梅が良いんじゃないかな   任せて仕事を奪われても 「寂しい」なんて思わない   新しい視点を見つけに行こう! こんな素敵なことは無いですよ     今日の心がけ 『信頼関係を深めましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月27日 本気の言葉 私の場合 気をつけなきゃいけないのが 失言です   楽しませようと思って放った 不用意な言葉で 相手を傷つけないのか?   真剣に考えないといけません   やっちゃってたなぁ と思うことが多々あります   猛省します!        今日の心がけ 『言葉を大切にしましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」・・・
続きを読む
川村慶
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
一般社団法人日本車椅子シーティング協会
大東商工会議所
アーカイブ