職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月30日 意図を伝える 「説明せんでも解るやろ」    はい。 説明せんかったから 解らんのです   人のせいにする前に 自分の瑕疵を認めて 改めることにしよう          今日の心がけ 『思いを適切に伝えましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月29日 個性を知る 苦難は悪魔の顔をした応援団    苦難は野犬の如く 逃げたら向ってくるのです           今日の心がけ 『苦手なものに向っていきましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。 ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月28日 秋明菊 春夏秋冬の次に来るのは 新しい春夏秋冬   「寒いので冬だけ飛ばしたい」 ということは決してできません   冬の“しまり”があるからこそ 春の訪れが嬉しくなるのです   四季のあるわが国に 感謝して生きたいですね         今日の心がけ 『謙虚さや協調性を大切にしましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文につ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月27日 ゴミ拾い 我が家の玄関前にも タバコのポイ捨てがあります   ルーティンになってるんですかね   同じ時間帯に同じ場所に 同じ銘柄のポイ捨て・・・    日本人か外国人か知りませんが まあ ヘビースモーカーの行儀の悪い “おさるさん”と 思うようにしております   ウッキッキ          毎夜 今日の心がけ 『公共意識を高めましょう・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月26日 多様な文化に触れる だからと言って グローバリストの考えには 賛同しかねます   日本は受容の文化はありますが 発動の文化はあまりありません   「奥ゆかしい」 と言えば聞こえはいいのですが ただ利用されるだけでは 後世に申し訳が立ちません   日本の文化を尊重するのであれば 「郷に入れば郷に従え」を 楽しんでもらいたいものです    昨日商店街の・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月25日 もったいない精神 この「適度な備蓄」とは 「当座買い」のことです   当座買いの原則とは 「もったいない」精神が 根底にあるのです           今日の心がけ 『食品ロスの現状を知りましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月24日 妻への手紙 手書きの手紙か・・・   むむむ 苦手       今日の心がけ 『手書きの魅力を見直しましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。   元祖 朝会! 企業を活性化する活力朝礼・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月23日 祭りのリハーサル 相手の立場になって考えられるか   これは利他経営の基本中の基本です   昨日よりは今日 今日よりは明日 明日より明後日   そう連綿と続けてきて 利他の分かは醸成されていくのです   自分さえよければ・・・ は いずれ崩壊します          今日の心がけ 『相手に喜ばれる働きをしましょう』 私の感想のみ記載・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月22日 風土を知る 大東市も山が近くて 自然に恵まれています    「大阪の東の果て」とか ディスってしまいがちですが とても良い街です   特に大東市民の方々の 結束力が強いですね   わが社は大東に移転して 未だ四半世紀ですが これらの市民力にとても 支えていただいています   感謝ですね      今日の心がけ 『地元への愛着を深めまし・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月21日 足尾の植樹 「人様に迷惑をかけるな」 そう言われてきたかもしれません   人間生きているだけで 何かに迷惑かけています   それをさせていただいていることに 感謝する心を忘れてはいけませんね   もちろん 不必要な迷惑をかけることは 厳に慎んでまいります               今日の心がけ 『自然環境に目を向けましょう』 私の感想の・・・
続きを読む
川村慶
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
一般社団法人日本車椅子シーティング協会
大東商工会議所
アーカイブ