職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月7日 娘の誕生日 色んな事があっても 父や母のお陰で今の自分がいる   また 父母もその父母のおかげで 産まれてきたわけですから 感謝をするのは同じことですね       今日の心がけ 『受け継がれる命に感謝しましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月6日 まごころ 職場の教養に書かれている 三つの実践とは逆の現象が 起きているよな   ➀なるべく仕事しなくて  いいようにする ➁人づきあいが苦手 ③やってもらって当たり前   これでは豊かな人生は おくれませんよね       今日の心がけ 『まごころを大切にしましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記し・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月5日 後進の育成 資料もそうですが クラウド利用で動画を使って それらができることが 素晴らしいことです   「Kストリーム」を創ってくれた ソウルパートナーに感謝です          今日の心がけ 『指導方法を工夫しましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月4日 麦踏み 冬の朝は過ごしにくいですよね そこを乗り越えると とても贅沢な時間になるものです   至極のひと時を楽しもう       今日の心がけ 『寒さを嫌がらずに取り組みましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府倫理法人会・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月3日 対話の姿勢 苦手と思い込んでいる人に 対してこそ 相手の 懐に飛び込んでいけばいい   新しい発見が必ずあります         今日の心がけ 『素直な心で聴きましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ね・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月2日 サザンカとツバキ パッと見ただけで 判断してはいけませんね   花も 人もです         今日の心がけ 『物事の違いを認識しましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。   元祖 朝会・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月1日 懐に飛び込む 「職場の教養」を用いた朝礼は 非常に効果的であることが 実証されていますが 仲間のコメントを聴くだけでなく 相手の懐に飛び込んでみることを してみることですね   そこから何かが 生まれてくるはずです       今日の心がけ 『相手に向き合いましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月30日 力まない 「アイスブレイク」って 大事なんだな     今日の心がけ 『ゆとりを持って取り組みましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。   元祖 朝会! 企業を活性化する活力朝礼 大阪府倫理・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月29日 心のギフト 虚礼廃止にしておりますが 今回の文を読んで 猛省させられています   違う方法を考えてみよう       今日の心がけ 『お世話になった人を思い起こしましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府倫理法人会にお尋・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月28日 緊張の糸 昨日その光景を目の当たりにした   最後の最後まで 自分の役割を全うすることだ   一所懸命やるのは大いに結構なこと しかし 変なテンションが上って 役を越えるなんてことは 厳に慎むべし       今日の心がけ 『最後まで気を引き締めましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入・・・
続きを読む
川村慶
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
一般社団法人日本車椅子シーティング協会
大東商工会議所
アーカイブ