2023年02月09日04:57
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月10日 愛を分かち合う
成功するタイプの順位を以下に挙げます。
1位 ギバー(他者思考型)
2位 マッチャー
(バランスを取る人:50%以上)
3位 テイカー
4位 ギバー(自己犠牲型)
他社思考型は「成功するギバー」、
自己犠牲型は「燃え尽きるギバー」
とも言われています。
お釈迦さまや
イエス・キリストのような
「自己犠牲」は私たち凡人には
・・・
川村慶
2023年02月08日10:47
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月9日 ゆとりある行動
先手は勝つ手5分前、
心を整え完全燃焼。
今日の心がけ
『早めの行動を意識しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。
元祖 朝会!
企業を活性化する活力朝礼
大阪府倫理・・・
川村慶
2023年02月07日04:54
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月8日 事八日
なるほど!
だからコンニャクなんだ。
モノを大切にし
最後まで労る。
日本人の素晴らしい文化ですね。
誇らしいです。
今日の心がけ
『物を大切にしましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫・・・
川村慶
2023年02月06日06:53
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月7日 さする
同じように・・・
狭いところに挟まって隠れていると
なんか落ち着いたりする。
これって、私たちの業界では
結構知られていることです。
今日の心がけ
『体をいたわりましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する・・・
川村慶
2023年02月05日06:39
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月6日 浮かない返事
「ハイっ」の実践をすることで
仲間の様子を感じ取ることができる。
なるほど、徹底してみよう。。
今日の心がけ
『返事を大切にしましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。・・・
川村慶
2023年02月04日10:26
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月5日 功績と恩恵
中国の言葉でもう一つ・・・
「井戸を掘り起こしてくれた人は
一生恩義に思え」
大事なことですね。
当たり前と思ってはいけませんね。
今日の心がけ
『先人の功績や大自然の恩恵に
目を向けましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理・・・
川村慶
2023年02月03日09:48
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月4日 冬を惜しみつつ
冬を毛嫌いする方もおられますが
冬が無いと新しい春には出会えない。
冬には冬の役割がありますからね。
陰陽あっての世の中ですからね。
喜んで受け入れ
別れを惜しみたいですね。
今日の心がけ
『それぞれの季節の良さを知りましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手・・・
川村慶
2023年02月02日17:31
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月3日 節分
節目節目を大事にする。
節目の無い竹がすぐ折れてしまうように
節目を大事にしない人の人生は
折れやすいものです。
周年行事、毎月の墓参、毎日の礼拝
などなど、大事にしたいものです。
今日の心がけ
『生活にメリハリをつけましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手された・・・
川村慶
2023年02月01日11:44
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月2日 手放す勇気
いつまでも(同じことで)忙しい人は
手放すことをしていない人。
書く、言う、誓う。
これやります。
今日の心がけ
『初心を振り返りましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。
・・・
川村慶
2023年01月31日09:45
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月1日 春は来る
周年行事、月のルーティン、
毎日のオンオフ切り替え、等々。
節目を大事にします。
今日の心がけ
『気持ちの切り替えを意識しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。
・・・
川村慶