2019年02月05日08:59
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月6日
好き嫌い
易経で同じことを
教えて頂いたことがあります。
春夏秋冬の後に
春夏秋冬が来る。
しかも新しい春夏秋冬。
冬は飛ばして春が良いなんて
許されることはありません。
冬はじっと耐え
次に来る新しい春に備える。
それを愉しむこと、って
素敵だと思いません?
冬は良いなぁー。
今日の心がけ
『良いところを
見つけましょう』
・・・
川村慶
2019年02月05日08:54
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
====2018MS=====
6日
私は入社時に描いた
夢の実現と
働く中で見つけた
自らの職責を果たすために
日々研鑽を続け、
末広がりの人生を創っています
============
車椅子のセミナーの一翼を
担わせていただいていますが
とある理学療法士さんが
最後に出されるスライド。
「今ある知見と機器は
昔の人の“夢・・・
川村慶
2019年02月04日08:30
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
アイデアの手掛かりは
問題意識から。
アイデアの完成は
無数の試行錯誤と
失敗にめげない
執着心から生まれる。
=========
今朝も早朝勉強会
「立志塾」で
これらの執着心を持った
塾生たちが
熱く語ってくれました。
萎縮せずに
新しいことを試せる
企業風土にしなければ、
と決意を新たにしました。
&・・・
川村慶
2019年02月04日03:40
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月5日
自分が乗ってわかること
以前勉強会の講師を
させていただいた時に
別の講師から
「車椅子に長時間
座っていたことが
ありますか?」
と問題提起があり、
次の日に素直に
実践してみました。
我が社は自動販売機も
車椅子に配慮していますし
当然バリアフリー設計です。
しかもショールームで
借りましたので
車椅子も上質です。
それでもなかなか
辛いものがありました。
特に目線の低さが苦・・・
川村慶
2019年02月04日00:02
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
====2018MS=====
5日
一番大切なのは
安全です。
私は、何よりも
安全を優先しています。
ヒヤリハットを
ソウルパートナー、
グッドパートナーと共有し、
ともに事故の撲滅に
努めています
============
事故を起こしたら
皆が哀しい思いをすることに
なりますからね。
ヒヤリハットの時点で
食い・・・
川村慶
2019年02月03日13:46
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「世の中には
二つの悩み事がある」
ある本の中で
面白い一文を見つけた。
「世の中には二つの
思い患うことがある。
君は健康か病気か
ということである。
健康なら
何も言う事はない。
病気がちならば、君は
二つの患いごとががある。
よくなるか、或いは
死んでしまうか
ということ・・・
川村慶
2019年02月03日13:31
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月4日
冬の風物詩
さっぽろ雪まつりの
始まりも驚きましたが、
第二回から市の
正式行事になったという
ことにも驚かされました。
年間スケジュールは
既に決まっていたであろうに
それを変更してでも
やろうとした市の対応は
心奮わせますね。。
行政がやるから
やるんじゃない。
必要だと思ったら
すぐにとりかかろう。
今日の心がけ
『伝統行事の意味を
知りまし・・・
川村慶
2019年02月03日13:20
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
====2018MS=====
4日
物の整理は心の整理。
私は
感謝を込めて後始末します。
必要なものや情報を
最小限に整理し、
皆が使いやすい、
決まった場所に置いています
============
末を乱す人は
一生を棒に振る人。
感謝の気持ちで後始末。
幸せになる生活習慣です。
&・・・
川村慶
2019年02月02日12:55
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
古いことわざに
「丸い卵も切りよで四角、
ものも言いよで角が立つ」
とある。
「あの人は色は白いが、
背が低い」
と言うのと
「あの人は背は低いが、
色が白い」
と言うのとでは、
同じ内容なのに印象は
ずいぶん違ってくる。
又、誰かが第三者A氏の
悪口を言ったとする。
その時
「それもそうだな」
と軽い気持ちで返事す・・・
川村慶
2019年02月02日12:44
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月3日
鍋を囲んで
コンパに鍋は定番です。
家族、家族のような
ソウルパートナー。。
鍋をつついて
心を一つにしよう。
今日の心がけ
『季節の食を楽しみましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手されたい方は
お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは私の所属する
大阪市倫理法人会に
お尋ねください。
・・・
川村慶