2019年07月31日10:09
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
“自省その3”
上手にやろうと、
小手先で小器用に
こなしてきた。
本当の実力がないから、
すぐボロが出た。
やはり、
骨身を削る努力なしに、
自己成長はあり得ない。
覚悟を決めて
今から頑張る。
=========
エジソンの有名な金言。
“天才とは1%のひらめきと
9・・・
川村慶
2019年07月31日10:01
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
8月1日
世に雑用はない
欠野アズ紗先生の
お叱りの言葉を思い出す。
『あなたが「雑用」と
口にした時点で
貴方はその仕事を
雑に扱っているわけです。
世に「雑用」という仕事は
存在しません』
今日の心がけ
『どのような仕事にも
力を尽くしましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については・・・
川村慶
2019年07月31日09:56
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
1日
私が働く目的は理念の実現です。
人生の中で働き方や
バランスが変わったとしても
誰かのお役に立てる
完璧な仕事を追求する熱意は
変わりません
============
全ての仕事の報酬は
「誰かのお役に立てている」
「喜んでいただいている」
という実感です。
詐欺や泥棒などは
仕事とは言えない
ということです・・・
川村慶
2019年07月30日11:53
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
“自省その2”
今の自分は嫌いだけれど、
その自分を変える
勇気もなく、
もっともらしい言い訳で
誤魔化してきた。
そのくせ、
他人の成功や活躍に
嫉妬していた。
今日限り改め、自分に
真正面から向き合う。
=========
変わらないことを決めた
という人もいるが、
本当に
つまらない人だなぁ・・
と思・・・
川村慶
2019年07月30日09:57
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月31日
思い込み
人は見かけで判断したら
あきませんな
今日の心がけ
『よく確かめてから
判断しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手されたい方は
お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは私の所属する
大阪市倫理法人会に
お尋ねください。
元祖 朝会!
企業を活性化する活力朝礼
大阪市倫理法・・・
川村慶
2019年07月30日09:30
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
31日
≪チームの目標≫
社内ダントツの
“明朗”“愛和”“喜働”
“純情(すなお)”な
実践者となる
≪私の行動指針≫
『全社員とその家族
そしてお客さまが
幸せになるという
判断基準を持つ』
『感性で発見・構想し
理性で問題解決・・・
川村慶
2019年07月29日09:22
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
“自省その1”
自分の言いたいことの
大部分は
「自慢話し
(手柄話や子供の自慢…)
又は、
不平・不満・不安」等、
感情の吐き出しだった。
聞かされる側は
ウンザリだったろうと
反省しきりである。
=========
我が社にも輪読会の際に
自慢話ばかりしている
人がおられました。
根気強く全・・・
川村慶
2019年07月29日09:14
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月30日
素直に聞く
どんなアドバイスも
一旦は受け入れる。
「食わず嫌い」しない!
今朝のモーニングセミナー
で学んだことです。
打つ手は無限にありますが
それは他力があってこそ。
自分一人の力なんぞ
たかが知れてますよ。
謙虚にして驕らず。
常に持っておきたい
心構えですね。
今日の心がけ
『周囲のアドバイスを
素直に聞きましょう』
私の感想のみ記載・・・
川村慶
2019年07月29日09:04
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
30日
私たちは地域の中で仕事を
させていただいています。
地域を尊敬し
地域から尊敬される、
模範となる言葉づかい、
品格ある立居振舞いを
しています
============
たとえ貧しくても
品のある町や地域は
地方に行くと
たくさんあります。
逆に
豊かであっても
品の無い町は
目を覆いた・・・
川村慶
2019年07月28日11:25
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
道元禅師の教えに
「仏道を習うというは、
自己を習うなり。
自己を習うというのは
自己を忘るるなり。」
とあり、
天台宗の開祖最澄は
「忘己利他」
と言っている。
どちらも
自分を意識しない。
自我に捉われないことの
大切さを説いている。
又、一流のピアニストは
「指を忘れて演奏する」
と聞いたことがある。
いづれも自分を鍛え、
努力した結果でしか
味わえない
・・・
川村慶