2019年07月08日06:27
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月9日
習慣を見直す試み
今までやってきた
やり方が常識なら、
新しいことを
やろうとするのは非常識。
非常識と捉えるから
「変なことしてる人」
となってしまう。
“非常識”ではなくて
“未常識”なんだよな。
次のやり方に
“未だ”なってないということ。
それだけのこと。
&nb・・・
川村慶
2019年07月08日06:17
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
9日
利益やお金は大切です。
私は製品やサービスの価値に
ふさわしい代金を妥協なく
1日でも早くいただいています
============
松下幸之助翁の遺した
“商いの心得十ヶ条”にも
次のような言葉があります。
⑨「集金と支払いを確実に」
日頃から集金も支払いも・・・
川村慶
2019年07月07日08:25
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「信用と健康」
働く目的を、お金儲け
とする人は少なくない。
しかし
どんなに働いても
世間の信用がなければ、
成果はあがらない。
又
どんなに優秀な人でも
若死しては、
事は成就しない。
信用があって
健康で働けば、お金は
自然に入ってくるもの。
信用と健康が人生の土台。
=========
朝は朗らかに起き、
昼は朗らかに働き、・・・
川村慶
2019年07月07日08:16
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月8日
立つ鳥跡を濁さず
我が社の社員は
「職場の教養」や「輪読会」
「31の行動指針読み合わせ」
などで
“うまくいく法則”を学び続け
実践し続けています。
この逆をやってみれば
必ず「うまくいかなくなる」
「悪くなる」わけですから
絶対にやってはいけませんよ。
強がって意地張ってる
場合ではありませんよ。
今・・・
川村慶
2019年07月07日08:11
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
8日
私は相手の心に届くように、
声に出して
「ありがとうございます」
と感謝を伝えています。
返事は好意の
バローメーターです。
打てば響く「ハイ」のひと言を
大切にしています。
============
「ハイ」は正確には
「ハイッ!」ですね。
相手にとって気持ちのいい
返事を心がけています・・・
川村慶
2019年07月06日08:33
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
現状を変えたければ、
一歩踏み出すしかない。
恐怖や緊張があって
当たり前。
だけど勇気を出して
第一歩を踏み出そう。
この一歩が人生を変える。
=========
実践の
「践」という文字には
「足」が入ってる。
一歩踏み出しなさいよ
ということです。
その道を行けば
どうなるものか
危ぶむなかれ。
&nbs・・・
川村慶
2019年07月06日08:27
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月7日
キャッチボール
「体力づくり」
という“名目”で
子どもとの会話を楽しみ
成長を感じる。
良いことですね。
私はそれをアメフトで
やってましたが、
アメフトやってない
娘の成長も凄いなぁと
感じる今日この頃。。
いくつになっても
我が子どもですから
カタチは変われど
心通じ合わせる何かを
持っておきたいですね。
 ・・・
川村慶
2019年07月06日08:23
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
7日
現在は過去の努力の結果であり、
将来は今後の努力で決まります。
私たち一人一人が
安心と価値を創っています。
私たちは開発起案、技術提案、
改善提案、小集団活動の
仕組みを活用しています
============
京都駅前にあるPHP研究所、
松下資料館で
松下幸之助翁に薫陶を受けた
上田八・・・
川村慶
2019年07月05日15:24
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
発展し続けている
会社の共通点は
「あいさつ」
「整理・整頓・清掃」
「約束を守る」
「お客様を大切にしている」
「社員が明るく元気」
といった基本が
しっかりできている。
=========
社員にさせる前に
社長が先ずしないとね。
社風が悪いのは
社長の立ち居振る舞いが
悪いだけ。
これ
倫理法人会で
学んだことです。・・・
川村慶
2019年07月05日15:19
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月6日
自然と身につくまで
凡事徹底ABC
A当たり前のことを
Bバカにしないで
(バカになって)
Cちゃんとする
今日の心がけ
『繰り返し行って
自信をつけましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手されたい方は
お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは私の所属する
大阪・・・
川村慶