2019年07月28日11:15
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月29日
自然からのメッセージ
太上は先ず天を師とし
其の次に人を師とし
其の次に経(書物)を
師とする。
天、つまり大自然から
学ぶことが
一番大切なんですが、
その学び方が純粋倫理に
満載しています。
機械が泣いている。
製品が語りかけてくる。
(稲盛和夫塾長)
電池が語りかける。
(松下幸之助翁)
ゴミが語りかけてくる。
・・・
川村慶
2019年07月28日11:10
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
29日
私は身の回りを清掃して
場を清め安全で働きやすい
環境を作っています
============
先日禅師さまのお話を聴いた。
「塵を払う」「塵を払う」・・
と、ただそれだけ考えながら
何日も何ヶ月も
掃き清めていると、
「あれ?塵ってなんだ?」
という感覚になる時がある。
それが「悟り・・・
川村慶
2019年07月27日12:22
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
一ツ一ツ地道な努力を
続けていると、
不思議と色んなことが
うまい具合に
繋がり生きてくる。
マザーテレサは
「必要な時に、
必要な事が起きた」
と言い、
渡部昇一氏は
「天から、
梯子が下りてきた
ような感じ」
と表現している。
確率では説明できない
成果を努力は生み出す。
=========
要物必与。
全ての苦難も
必要・・・
川村慶
2019年07月27日12:15
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月28日
私がやりましょうか
ノウハウ的に
下心があって
見返りを求めた善行は、
不思議と何も起こらない。
魂の真ん中から出た
本音の行動に
天は御褒美をくれる。
見えない力って
恐ろしいなぁ、と
思う今日この頃です。。
今日の心がけ
『良心に従って
行動しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
こ・・・
川村慶
2019年07月27日12:09
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
28日
友情はルールを守る心から。
私は本質や目的を
正しく理解した上で、
教え・決まり・時間を守り、
連帯感を育てます
============
人ひとりの力なんて
たかが知れています。
しかし、
人間の持つ無限の可能性
もあるわけです。
それは「他力」なんです。
連帯感のある組織ほど
怖いものはありません。
・・・
川村慶
2019年07月26日09:44
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
変化の時ほど
「原理・原則」に
立ち返ること。
「原理・原則」は
時代や環境の変化に
左右されることなく、
本質的ヒントを
与えてくれる。
=========
スタート地点に戻ることは
無駄なことではありません。
『どうしてもできぬ事がある。
行くも帰るも、
にっちもさっちも
行かなくなる。
その時で・・・
川村慶
2019年07月26日09:39
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月27日
あなたはお持ちですか
臨機応変も
ルールを守った上で
やらないとね。
「杓子定規」で極端に
割り切るのもどうかですが。
いい塩梅か・・・
難しいですねぇ。
今日の心がけ
『規約に則って
対応しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しま・・・
川村慶
2019年07月26日09:13
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
27日
私たちは世界中の
お客さまが救われる
製品とサービスを
届けることができます。
私はそのための方法を考え、
挑戦を続けています
============
KAWAMURAのお陰で救われた、
と言っていただける方向は
日本だけでなくもっと広くに
向けなければなりません。
先進国、途・・・
川村慶
2019年07月25日08:47
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
会社という舞台は、
誰もが主役。
色んな役回りが
あるけれど、今の役を
精一杯演じ切ること。
=========
KAWAMURAでは
一人ひとりが経営者。
新幹線体制で
超特急の経営を
しています。
毎朝7時のおはようメッ・・・
川村慶
2019年07月25日05:11
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月26日
情報との向き合い方
下手くそな伝言ゲームの
ように、個々の解釈で
フェイクニュースに成長する
ケースが少なくありません。
そういったのんに
迷わされないように
心鎮めて有意注意になる
習慣が必要ですね。
有意注意でない
いつもなぜか
せかせかしている人が
フェイクニュースの根源に
なっているケースが
実に多いですからね。。
&・・・
川村慶