2019年08月28日07:01
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
8月29日
日本古来の歌
国歌を斉唱する度に
身が引き締まります。
同時に、
心穏やかになるのが
「君が代」の
素晴らしいところです。
誇らしいです。
今日の心がけ
『和歌に親しみましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手されたい方は
お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは私の所・・・
川村慶
2019年08月28日06:58
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
29日
私は身の回りを清掃して
場を清め安全で働きやすい
環境を作っています
============
感謝を込めて後始末。
最後までやり切る、という
習慣を身につけましょう。
&n・・・
川村慶
2019年08月27日17:09
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「子供にウケる
たのしい雑学
(坪内忠太著)」
その5.
〜なぜ、オスイヌは
片足を高く上げて
オシッコするか?〜
オスイヌがあちこち
オシッコをかけるのは、
他のイヌに自分の存在を
知らしめる行為である。
だから、
自分の匂いを
消されないように足を上げ
できるだけ高い位置に
オシッコをかける。
高ければ高い程
他のイヌに上から
オシッコを・・・
川村慶
2019年08月27日17:05
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
8月28日
よどみ
思考が止まり
行動ができなくなる
その一つが
「苦手意識」です。
なんでもそうですが
「食わず嫌い」は
損ですよ。
たった一度の人生、
新しいこと
苦手と思い込んでいること
やってみましょうよ。
今日の心がけ
『わだかまりを捨てましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しま・・・
川村慶
2019年08月27日17:01
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
28日
友情はルールを守る心から。
私は本質や目的を
正しく理解した上で、
教え・決まり・時間を守り、
連帯感を育てます
============
私にとっての生きがいは
「連帯感」です。
ルールを守っているから
絆が生まれます。
ルールがない人間たちのことを
「烏合の衆」といいます。
そうならんこ・・・
川村慶
2019年08月26日11:51
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
この一瞬、そして、
今日1日の連続が人生。
“今、この時、どんな
行動、態度で
物事に取り組むか。”
“今、この時、どんな
こころ、気持ちで
人に接するか”
この選択の連続が
自分の人生を
創造していく。
=========
この一瞬の判断を
正しく行うようにする
生活習慣を・・・
川村慶
2019年08月26日11:45
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
8月27日
誰にでもできる仕事
阪急電鉄創始者小林一三翁の
有名な金言ですね。
「会社は私のこと
過小評価している」
なんていう人が一番
目の前の仕事を
過小評価している。
やり切ってごらんなさいよ。
きっと状況が好転するから。
今日の心がけ
『与えられた仕事こそ
飛躍のチャンスに
しましょう』
私の感想のみ記載・・・
川村慶
2019年08月26日11:00
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
27日
私たちは世界中の
お客さまが救われる
製品とサービスを
届けることができます。
私はそのための方法を考え、
挑戦を続けています
============
KAWAMURAの問題解決を
結集して世界に貢献しよう。
大それたことではありません。
もうすでに
望まれているのです。
その責任は重いの・・・
川村慶
2019年08月25日10:07
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「他人を
幸せにする人だけが、
幸せになれる」
他人を幸せにする為に
やろうと思えば、
今からでもできる
簡単なことから
始めましょう。
例えば
「笑顔で元気にあいさつ」
「前向きな言葉を使い、
肯定で締めくくる」
「愚痴・悪口・陰口は
言わない」等です。
=========
純粋倫理を学んで
このあたりの凡事は
徹底されてき・・・
川村慶
2019年08月25日09:55
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
8月26日
漢字を見直す
「的をえる」
は使ってもよくなった
みたいですが、
「使ってもよくなる」
ってなんやねんと、
思うのは私だけ?
まぁ、
目くじら立てて
いちいち言いはしませんが。
今日の心がけ
『正しい言葉を
遣いましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手されたい方は・・・
川村慶