2019年8月
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
8月19日 笑顔をキャッチ 運が良いとか悪いとかの 話ではないですね。 運の良い人の習慣を してるかしないかの問題。 二度寝をしないという 朝起きや 気付いたらすぐするという 即行即止の習慣ですね。                今日の心がけ 『目の前の仕事に  集中しましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教・・・
続きを読む
川村慶
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============ 19日 私は前工程、次工程の パートナーをお客さまだと考え、 パーフェクトな仕事を 丁寧に引き継ぎます。 常に迅速な対応を心がけ、 自分に関わる全ての人の 時間や経費を無駄にしません ============        ソウルパートナーは お客さまでもある という考えが正しい。 私だけではなく 全ソウルパート・・・
続きを読む
川村慶
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= つい 無神経な発言をしたり、 深く考えないで 軽率な行動をすると、 後で 抜き差しできなくなる。 “軽口はたたかない。  人の悪口、陰口は  言わない”等々。 平素から 己の言行に気をつけて、 しっかりとした 根を養うことによって 人生の災いを 防ぐことができる。 =========       人の悪口言ってくる人は 陰・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
8月18日 服装とマナー 子どもは大人の 言うことはあまり 聞いてくれません。 大人のやるようにやります。   まぁ、 それはそうなんですが、 この季節になると 「クールビズなのに  ネクタイするのは  もうやめませんか?」 とかご提案する方が 稀におられますが・・・ ほっといてほしい。 好きでやってるんです。 ファッションなんです。 普通の人は 不快になってないと 思うんですけどね・・・
続きを読む
川村慶
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============ 18日 私たちのお客さまは、 グループの製品、サービスを 必要とする全ての方と そのご家族、介助者の方々です。 今は私たちを必要としない方や ご存知ない方も、 大切なお客さまです ============        サービスはサービスでも 「一貫したサービス」です。 いいとこどりでは ダメなんです。 魅惑的な・・・
続きを読む
川村慶
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 人は 社会の中で共同して 暮らさなければ 生きてゆくことは できない。 故にそこには 当然守るべき様々な ルールがある。 法律はもちろん、 人に親切に やさしくする。 地域の奉仕活動や 催事には積極的に 参加する等である。 =========      消しゴムを目の高さで 持って放すと、当然 下に落ちる。 これ物理です。 物の理(ことわり)。 ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
8月17日 多角的な視点 本業に活きるような お役の受け方をしたいですね。 PDCAサイクルを回す。 もっといえば PDCADサイクルです。   Pプラン Dドゥ Cチェック Aアクト Dデザイン   デザインとは 何もないところ、つまり ゼロから構築する ということです。         今日の心がけ 『過去にも未来にも  目を向・・・
続きを読む
川村慶
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============ 17日 私はお客さまの真の自律を助け、 ソウルパートナーのQ.O.L.が 向上する商品を 自信を持って推奨しています ============         何でもかんでも売れば良い というものではありません。 自分でやっていただいて ナンボなんです。 自分でやれることを あきらめなくてもよい、 を買っていただいてい・・・
続きを読む
川村慶
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 「子どもにウケる  たのしい雑学 (坪内忠太著)」   その2. -冷房のきいた部屋では、  白い服と黒い服  どちらが涼しい?-   冬服に黒系統が多いのは、 太陽光を吸収して 温かいからである。 しかし、日没後は、 冷え冷えし寒く感じる。 寒い日に 屋外に白と黒の紙を 出しておくと 黒に先に露がつく。 黒は熱をよく吸収するが 又、熱をよく放出する 色で・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
8月16日 「ハイ」と受け入れる心 川村グループ missionstatement 8日の行動指針を ご覧ください。   『返事は  行為のバロメーターです。  打てば響く「ハイ」の  ひと言を大切にしています』   この必要性が説明されている 解りやすい事例ですね。         今日の心がけ 『爽やかな「ハイ」の返事を  心がけ・・・
続きを読む
川村慶
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
一般社団法人日本車椅子シーティング協会
大東商工会議所
アーカイブ