2020年03月05日06:31
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
3月6日
成長の速度
我が子どもは
何歳になっても子どもですが、
親が思っているほど
未熟ではありません。
そこを理解してあげないと
個性を摘み取ることに
なりますね。
今日の心がけ
『気持ちに余裕を持って
見守りましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手されたい方は
お知り・・・
川村慶
2020年03月05日06:27
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
6日
私は入社時に描いた夢の実現と
働く中で見つけた自らの職責を
果たすために日々研鑽を続け、
末広がりの人生を創っています
============
毎日ルーチン作業だけを
こなすだけの
惰性的な一日は過ごしたくない。
そもそも飽きる。
少しで良いから
違う「やり方」を加えてみる。
これが・・・
川村慶
2020年03月04日08:54
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
自分の気持ちや想いを
素直に
言葉に出さなければ
相手に伝わらない。
「ありがとう」
「ごめんね」
「よくここまでやったね」
等々。
“親しい間柄だから
言わなくても
わかるだろう”
とついつい言葉に
出さないことが多い。
これがチョットした
スレ違いの因となる。
=========
倫理研究所・・・
川村慶
2020年03月04日08:46
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
3月5日
周囲の支え
偉そうに言ってても所詮
「自分のことばっかりやんけ」
と思われたら終わりです。
たちまち遠心力が働きます。
忘己利他の精神で
求心力のあるリーダーに
なりましょう。
たちまちもの凄い成果が
あげられるようになります。
今日の心がけ
『身近な人の支えに
目を向けましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の・・・
川村慶
2020年03月04日08:41
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
5日
一番大切なのは
効率ではなく安全です。
私は、何よりも
安全を優先しています。
ヒヤリハットを
ソウルパートナー、
グッドパートナーと共有し、
ともに事故の撲滅に
努めています
============
危険を知らせる火災報知器は
けたたましい音を鳴らします。
だから
火災報知器を
先ず消したがるの・・・
川村慶
2020年03月03日11:23
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「学ぶに王道なし」
スポーツも芸事も上
達の秘訣は、地道に
繰り返し繰り返し、
長い時間をかけて
身体に
覚え込ませるしかない。
効率的に短時間で
学ぶ方法など
存在しない。
=========
ある武道家が
言ってました。
武道等「道」の修行は
半紙を一枚一枚
重ね合わせていくような
地道なものである。
そして、
吹けば飛んでし・・・
川村慶
2020年03月03日11:19
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
3月4日
名を高める
「命名」と言いますね。
命につけられた名前。
まずはこれを大事にする。
そして先祖代々の名を
大切にする。
そんな当たり前のこと
恥ずかしながら
忘れかけていたような
気がします。
今日の心がけ
『名前を大切にしましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手されたい方は
お知り合いの倫・・・
川村慶
2020年03月03日11:14
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
4日
物の整理は心の整理。私は
感謝を込めて後始末します。
必要なものや情報を
最小限に整理し、
皆が使いやすい、
決まった場所に置いています
============
仕事を忙しくする
要因の一つは
「探している時間」です。
「忙しい」「時間がない」
と言っている暇があったら
断捨離・・・
川村慶
2020年03月02日08:14
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「自分の存在を
認めて欲しい」
誰もが持っている
強い欲望である。
それだけに
1つ間違うと、
周りを無視した
利己的主張や
独りよがりな行動に
なりがちになる。
そして
知らず知らず
自分を恥ずかしめて
いるのである。
=========
自己肯定感は誰にもある。
承認欲求も勿論ある。
ですが
出過ぎると嫌なもんだ。
・・・
川村慶
2020年03月02日08:03
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
3月3日
水に流す
刻石流水
「かけた情けは水に流せ
受けた恩は石に刻め」
人助けに犠牲を伴うことは
当たり前のことです。
見返りは求めない。
「感謝されること」すら
求めてはいけません。
そこまでしているから
過去のこと(トラブル等)を
水に流せるんでは
ないでしょうかね。
流し雛の光景を見て
そんなことに思いを
馳せてみようと思います。
&nbs・・・
川村慶