2020年03月31日12:19
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「問題を特定はするが、
力とエネルギーは
解決策へ注ごう!」。
緊急事態が起きると、
人間は
目の前の事態だけを見て
パニックに陥りがちになる。
しかし、
パニックになると組織は
本質的な問題の確認や
解決策から
意識を遠ざけてしまう。
規模の大小や
重要度の差はあれ、
問題がなくなることはない。
本当に重要な問題は
多くはない。
100の問題があっても、
1問目から・・・
川村慶
2020年03月31日12:09
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
4月1日
技術の生存と絶滅
採寸採型のデジタル化を
つまりハイテク化を
勧めていますが
従来のの徒手採型採寸が
できひんのが
デジタルになったからって
できるはずがない。
そんな甘いもんではない。
我が社のデジタル化を
推進している人間が
それを一番解ってくれて
デジタル化を
進めてくれています。
・・・
川村慶
2020年03月31日12:03
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
1日
私が働く目的は理念の実現です。
人生の中で働き方や
バランスが変わったとしても
誰かのお役に立てる
完璧な仕事を追求する熱意は
変わりません
============
ウサギとカメの競争は
全国、
カメが勝つことになってます。
なぜでしょう?
ウサギはカメを見ていて・・・
川村慶
2020年03月30日06:59
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「行動を伴う夢と希望は、
世界を
変えることが出来る
(27年に及ぶ虜囚の日々を
送った後、
非暴力不服従運動により、
白人支配による
人種隔離政策を廃し、
全人種が参加する
選挙により選ばれた
南アフリカ共和国の
マンデラ前大統領
の言葉)」。
不可能としか思えない
ような状況下でも、
明るい未来を実現する力を
私たち人間は持っている。
結局、人生・・・
川村慶
2020年03月30日05:59
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
3月31日
夕日に包まれた河原で
私も父母がシャカリキに
働いでいましたので
よく祖母のお世話に
なっていました。
そんなこと忘れかけている
自分がいます。
モーニングセミナーの
開始二分前には
静寂の時間があります。
その時に
二人の祖母に対する感謝も
父母の感謝とともに
しようと思う。
今日の心がけ・・・
川村慶
2020年03月30日05:56
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
31日
≪チームの目標≫
社内ダントツの
“明朗”“愛和”“喜働”
“純情(すなお)”な
実践者となる
≪私の行動指針≫
『全社員とその家族
そしてお客さまが
幸せになるという
判断基準を持つ』
『感性で発見・構想し
理性で問題解決・・・
川村慶
2020年03月29日10:38
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
『最善観』:
いやしくもわが身の上に
起こる事柄は、
そのすべてが、
この私にとって
絶対必然であると共に、
またこの私にとっては、
最善なはずだ
というわけです。
それ故われわれは、
それに対して
一切これを拒まず、
一切これを却けず、
素直に
その一切を受け入れて、
そこに隠されている
神の意志を読み取らねば
ならぬわけです。
(森信三師の
『修身教授録・・・
川村慶
2020年03月29日10:26
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
3月30日
門出の言葉
稲盛和夫京セラ名誉会長も
よく仰っていました。
「そのように考えている時点で
充分素晴らしい」
実際にそういった人たちは
「ありたい姿」に
近づいています。
まずは思うことです。
きれいごとだとか言われても
気にしなくてよろしい。
他人の目や外野の野次に
責任は伴っていないのだから
スルーしてよいのですよ。
まずは強く思う。
潜在意識に透徹するまで。
地・・・
川村慶
2020年03月29日10:11
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
30日
私たちは地域の中で仕事を
させていただいています。
地域を尊敬し
地域から尊敬される、
模範となる言葉づかい、
品格ある立居振舞いを
しています
============
品の無い立ち居振る舞いを
「個性」とか「こだわり」
とか思ってる人いますが、
景色や空気は
みんなのもんですから、
わ・・・
川村慶
2020年03月28日06:56
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
多くの人の「自分ごと」
は、
自分に関係があるのか、
ないのかを
判断することから始まる。
優秀なリーダーは、
その状況は自分に
「関係がある」
という前提で、
何を為すべきかを考える。
だから、初動が速くなる。
よいリーダーは、
自分に関係あるから
やるしかない、という
発想にはならない。
自分に関係あろうが
なかろうが、
起きた出来事すべてを、
自分のために活かす。
この・・・
川村慶