2021年04月17日06:55
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
4月18日 新しい出会い
自分をどんどん変えてくれる新しい人脈ほど
ワクワクさせてくれるものはありません。
人見知りの方ほどその練習をした方が
良いと思います。
その場を、モーニングセミナーという手段で
創りつづけているのですが、
これは自分の為にもなっていると確信できます。
忙しいのはよく解りますが
自分も暇ではありあません。
心折れずに利他の精神で続け・・・
川村慶
2021年04月17日06:48
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
18日
私たちのお客さまは、
グループの製品、サービスを必要とする
全ての方とそのご家族、介助者の方々です。
今は私たちを必要としない方や
ご存知ない方も、大切なお客さまです。
============
スポーツ市場に果敢に挑み続けている
我がソウルパートナーたち。
素敵です。
明日の日曜日にもイベントがありますが
新旧の市場をミックス・・・
川村慶
2021年04月16日18:19
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
問題の先送りは、
憂鬱(ゆううつ)な気分しか待っていない。
「今すぐ、必ず、できるまで」やろう。
=========
気づいたらすぐする(すぐやめる)。
即行即止します。
毎朝7時のおはようメッセージ受信は
dmp@mhai.jp に空メールを送るだけ
・・・
川村慶
2021年04月16日18:17
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
4月17日 言い得て妙
こういった言葉を使う人が
減ってきましたからね。
解らない言葉を調べることを癖にします。
今日の心がけ
『言葉の意味を正しく理解しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねく・・・
川村慶
2021年04月16日18:12
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
17日
私はお客さまの真の自律を助け、
ソウルパートナーのQ.O.L.が向上する
商品を自信を持って推奨しています。
============
自分を律することですから
何も自分独りでやりきる必要はありません。
というか、一人だけでできることなんて
ごく限られています。
他力が頂戴できるくらい一所懸命にやる。
あとは
人事を尽くし・・・
川村慶
2021年04月15日17:31
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
新入社員心得-6
コミュニケーションの基本は話し合うこと。
「相互理解」「相互信頼」とはお互いが全て
同じ想いや、考え方になることではない。
お互いの考え方や価値観が違うことを
理解し合うこと。
そのためにはよく話し合うこと。
その上でお互いが歩み寄って
妥協点を見い出すことである。
こんなことから信頼関係も生まれる。
=========
「職場・・・
川村慶
2021年04月15日17:20
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
4月16日 景気が落ち込んでいる時こそ
経年変化をしていますから物は生きている
と言って過言ではありません。
物を象徴し、すべての財を具象したのが金銭であり、
物質の中で、最も敏感な生物なんです。
金銭はこれを大切にする人に集まります。
しかし、本当に大切にすることは、
無駄にに使わないことであり、さらに
金銭を生かして使うことであって
これが、その頂上である・・・
川村慶
2021年04月15日17:07
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
16日
私は失敗を恐れず、完璧な仕事への挑戦を
続けています。考えすぎず、理屈抜きに
実験し失敗から学び続けます。
うまくいかなかったことも一つの成果です。
誤りや失敗は謙虚に受け入れ、再挑戦し、
やってやってやり抜きます。大事なことは
成功するよりも自己の使命を果たすことです。
============
完璧なんていうのは
あり得ないのかもし・・・
川村慶
2021年04月14日12:52
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
新入社員心得-5
わからないことがあったら
そこにすぐ飛び込み、たくさん苦しみ失敗し、
学び続けることである。
この向上心があれば
どんな時代になろうとも生き残れる。
=========
失敗をせん(認めない)のが
成長し成功するはずがない。
私も率先垂範して一緒に失敗しますね。
一緒に乗り越えましょう!
毎朝7時のお・・・
川村慶
2021年04月14日12:47
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
4月15日 互いの良さを認める
自分の意見ばかり押し通そうとする人間は
周りが妥協して意見を通してもらっても、
自分はリーダ気取りで人まかせで動こうとしない。
なのに、いつまでも不満、愚痴、文句言っている。
いつまでも毒吐いているから
人の悪口ばかりいう仲間が寄ってくる。
あとは・・人生転落まっしぐらの
デフレスパイラル(負の連鎖)です。
ハエに集(たか)られた・・・
川村慶