2022年02月05日09:33
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月6日 お風呂の日
子どもの頃に行方不明になり、
近所に人に「風呂でも入ってるんだろ」と言われ
本当に銭湯にいた経験のある私です。
最近はお酒を嗜むようになったからか
湯船に浸かる執着が無くなってしまった私。
シャワーだけでは
お湯のありがたさは伝わってきませんね。
週に何日かは、お酒を控えてでも、
湯船に入ってみたくなりました。
今・・・
川村慶
2022年02月05日09:19
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
6日
私は入社時に描いた夢の実現と
働く中で見つけた自らの職責を果たすために
日々研鑽を続け、末広がりの人生を創っています。
自分の仕事を誇りに思い、自信をもって
「天職」と言えます。
勤めて真面目に積極的に働く「勤労」にとどまらず、
仕事が楽しく時が経つのも忘れるほど
「喜働」をしています。
============
天職になっているかどうか・・・
川村慶
2022年02月04日12:33
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
“自分が困難に遭遇したとき頼りになる人”
“自分の心情を正しく理解してくれる人”
こんな友人を持てば、
人生どんなに心強いだろうか。
相手のために私は、こんな友人になろう
と心に言い聞かせ努力している。
=========
社会で生きていく限り、一人ではありません。
自分さえ良ければ良い、というのでは
人生うまくいくことは無いでしょう。
社・・・
川村慶
2022年02月04日11:58
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月5日 日々前進
朝礼で使うステキな冊子「職場の教養」の
最後のページには「今日の心がけ」の
「今日一日のCheck!シート」があります。
朝礼で読んで済ますのではなく
終礼の時に使ってみるのも良いですね。
今日の心がけ
『目標を意識して生活しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
・・・
川村慶
2022年02月04日11:08
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
5日
一番大切なのは安全です。
私は、何よりも安全を優先しています。
ヒヤリハットをソウルパートナー、
グッドパートナーと共有し、
事故の撲滅に努めています。
============
先ほど、廊下でソウルパートナーと
出合い頭に衝突しかけました。
それを見ていたソウルパートナーがすかさず、
「ヒヤリハットですね」と言ってくれました。
・・・
川村慶
2022年02月03日10:11
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
“怠け者は夕方忙しくなる”
“怠け者は週末忙しくなる”
“怠け者は月末忙しくなる”
“怠け者は年末忙しくなる”
=========
仕事の期限に甘い人間の4大苦。
朝型生活を徹底しよう。これに尽きる。
毎朝7時のおはようメッセージ受信は
dmp@mhai.jp に空メールを送るだけ
・・・
川村慶
2022年02月03日10:08
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月4日 同意の仕方
肯定的、前向きな言葉を使えてないなぁ
と反省しました。
普段から使っていないと咄嗟には出てきませんよね。
日々意識して、訓練していきます。
今日の心がけ
『肯定的な言葉を使いましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは・・・
川村慶
2022年02月03日10:01
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
4日
物の整理は心の整理。
私は感謝を込めて後始末しています。
ものや情報を必要最小限に整理し、
皆が使いやすい、決まった場所に置いています。
============
節目ごとに物事の諸々の後始末をし、
次の最高の仕事にむけた準備を
リズミカルに進めてまいります。
明日も課題を【ど真剣に】共有しましょう!
KAWAMU・・・
川村慶
2022年02月02日10:18
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
“自問自答”
「どんな私だったら、人は私を
歓迎してくれるだろうか」
「どんな私だったら、人は私と
共に時を過ごすことを喜ぶだろうか」
「どんな私だったら、人は私と
共に働くことを喜ぶだろうか」
=========
自分のこと一番見てくれないのは自分。
いくら鏡を眺めてみたって
後ろの方は見えにくいし
そもそも反転してますもんね。
・・・
川村慶
2022年02月02日09:49
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月3日 節目
竹は節目があるから、しなやかで強い。
生活においても節目節目が大切。
それは、どんな小さなことでも後始末すること。
イスを両手でしまう。なんてこともその一つ。
凡事徹底できない人が
大業を成し遂げることはできません。
後始末という「最後までやりきること」
徹底してまいります。
今日の心がけ
『節目を大切にしましょう・・・
川村慶