2022年04月17日20:28
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
4月18日 つながりを意識する
近年起こってる犯罪を見聞きしていると
孤立するとろくなことにならんなーと思うのです。
コミュニティづくりもやっていきます。
方法はいろいろあると思うので、
考えていきます。
今日の心がけ
『様々な縁に意識を向けましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入・・・
川村慶
2022年04月17日20:00
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
18日
私たちのお客さまは、
グループの製品、サービスを必要とする
全ての方とそのご家族、介助者の方々です。
今は私たちを必要としない方や
ご存知ない方も、大切なお客さまです。
============
数年前は反応が薄かった商材も
今では大人気。。そんな光景を本日
目の当たりにしました。
顧客の意識は変えられる。
良いものは自信を持っ・・・
川村慶
2022年04月16日12:12
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
問題の先送りは、
憂鬱(ゆううつ)な気分しか待っていない。
「今すぐ、必ず、できるまで」やろう。
=========
「明日やろう」は「バカヤロウ 」
気づいたらすぐにします(すぐやめます)。
毎朝7時のおはようメッセージ受信は
dmp@mhai.jp に空メールを送るだけ
・・・
川村慶
2022年04月16日12:09
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
4月17日 私が作文に
会社近隣のゴミ拾いをしている時に
私の前に火のついたタバコをポイ捨てした
若者がいました。
不思議と腹が立つことも無く、
何か人生で辛いことでもあって
誰からも優しくされなかったのかな?
相手にしてほしいのかな?と
可哀想な気持ちになりました。
「可哀想」と思ってる時点で
極めて失礼な「上から目線」ですが
こういった寂しい若者をつくっ・・・
川村慶
2022年04月16日12:00
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
17日
私はお客さまの真の自律を助け、
ソウルパートナーのQ.O.L.が向上する
商品を自信を持って推奨しています。
============
人のせいにしない。
社員のせいにしない。
業界のせいにしない。
国のせいにしない。
自分以外のせいにしない。
しんどくなるなるから。
明日も課題を【ど真剣に】共・・・
川村慶
2022年04月15日18:48
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
新入社員心得-6
コミュニケーションの基本は
話し合うこと。
「相互理解」「相互信頼」とは
お互いが全て同じ想いや、
考え方になることではない。
お互いの考え方や価値観が
違うことを理解し合うこと。
そのためにはよく話し合うこと。
その上でお互いが歩み寄って
妥協点を見い出すことである。
こんなことから
信頼関係も生まれる。
=========
・・・
川村慶
2022年04月15日18:33
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
4月16日 語彙の変化
弊社のソウルパートナーたちが凄いのが
ユアペースで喋ってくれること。
逆に、あの専門用語並べまくったり
やたらと横文字使いたがる人って
何なんだろうと思います。。
高齢者には高齢者に合わせた言葉を遣い、
子どもには子どもに合わせた言葉を遣う。
素敵なソウルパートナーと一緒に働けて
誇らしい思いです。
今日の心が・・・
川村慶
2022年04月15日18:29
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
16日
私は失敗を恐れず、完璧な仕事への挑戦を
続けています。考えすぎず、実験してみて
失敗から学び続けます。
うまくいかなかったことも一つの成果です。
誤りや失敗は謙虚に受け入れ、再挑戦し、
成功するまでやってやってやり抜いています。
大事なことは成功するよりも
今ここで自己の使命を果たすことです。
============
「チャレンジする・・・
川村慶
2022年04月14日15:05
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
新入社員心得-5
わからないことがあったら
そこにすぐ飛び込み、
たくさん苦しみ失敗し、
学び続けることである。
この向上心があれば
どんな時代になろうとも
生き残れる。
=========
砂糖か塩かは舐めてみないと
わからないものです。
毎朝7時のおはようメッセージ受信は
dmp@mhai.jp に空メールを送るだけ・・・
川村慶
2022年04月14日14:59
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
4月15日 心の向く方向
私は前向きな言葉に変換するように
努めています。
例えば・・・
強引だ→決断力と実行力が人並以上
優柔不断な人→思慮深い人
などなど
ほぼゲーム感覚でやってます。
今日の心がけ
『何事も前向きに受けとめましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方・・・
川村慶