2022年06月10日08:12
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「努力」と「運」
いくら努力しても、それが
「我欲を満たすだけの努力、
人のためにならない努力」
であれば、
一時的にはよい結果がでても、
全体を通してみると
必ず悪い結果が出る。
努力には仕方がある。
自分のためだけでなく、
人のためになることを
しなくてはならない。
決して弱い者を痛めてはいけない。
弱い者は、
助けてやらなければならない。
・・・
川村慶
2022年06月10日08:06
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月11日 変化への対応
過去の成功にしがみついている
寂しい生き方はしたくないですね。
自慢ばかりで人が離れていく。。
「寂しい」とは?
お客さまが減るとか売上が下がるとか
そんなもんではありません。
同じことをやり続けよう、と思い
創意工夫しなくなる。
変化を臨機応変に察知し変えていく、
そんな楽しくなる仕事をしたいのです。
・・・
川村慶
2022年06月10日07:56
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
11日
私は多くの災害の記憶を風化させません。
災害がいつどこで起こっても、
自らできることを創意工夫し、
理屈抜きに行動しています。
============
自然災害が起こる度に、我々の先祖は
皆と力を合わせて乗り越えてきました。
寄り添い、助け合い・・・。
その民族性が我が国を
苦難に強くしたのでしょう。
助け合ってナ・・・
川村慶
2022年06月09日18:25
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
『青年社員に贈ることば:9』
不利な報告は、
たとえ深夜なりとも報告せよ。
有利な情報は翌日の昼でもよい。
−ナポレオン−
=========
それをやる絶好の機会がある。
「今」です。
しかしながら、私は基本気が短く
せっかちな癖がありますので
相手を思いやる即行を心がけます。
毎朝7時のおはようメッセージ受・・・
川村慶
2022年06月09日18:21
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月10日 原点回帰
歴代の代表の熱い想いがあって
我が社が存続し続けています。
「俺の代からは関係ねぇ」
「俺ならもっとうまくやれる」
「俺が変えてやる」
大変勇ましくて結構なのですが、
本(もと)にたち返ることを
忘れてはなりません。
毎日、神棚に向かって
御先祖様や歴代の技術者に
お礼をしているだけでも
もの凄いパワーをもらえるのです。
・・・
川村慶
2022年06月09日16:52
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
10日
私は失敗やミスを隠しません。
私は悪い報告を歓迎します。苦難は
ソウルパートナーと共有し解決しています。
私は、失敗とミスの違いを考え、
ミスをゼロにする努力を続けています。
============
隠したくなるのは理解できます。
人間て「えぇかっこしぃ」ですし
恥かきたくないのは当然の感情。
でも、独りで乗り越えるのは
大・・・
川村慶
2022年06月08日13:31
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
『青年社員に贈ることば:8』
「夢の実現」や
「病気を治す」といった目的の為に
禁欲的に生きることも大切だが、
自分の好きなことをして、
自分らしく生きる人生もある。
勇気を持って、自分のやりたいことを
自分らしく表してみては!!
=========
「経営者としての資質が無いんです」
「本当にそうなの?」
「やはり自分なんてダメだ・・・・
川村慶
2022年06月08日13:23
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月9日 雨を見る
なるほど・・・
「あの人キラーイ」とか言うて
仲良しグループとだけツルんでるの、
先入観に支配された人たちなんだな。
美点発見能力を高める。
これが人間関係を豊かにする秘訣だな。
自身の受容力を磨き上げよう。
今日の心がけ
『相手の長所を見つけましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここ・・・
川村慶
2022年06月08日13:09
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
9日
利益やお金は大切です。私は
製品やサービスの価値にふさわしい代金を
妥協なく1日でも早くいただいています。
「出せば入ってきます」
私も日々喜んでサッと支払っています。
============
支払いはよろこんで。
すると返ってきます。
嘘のような本当の話。
会費とかケチケチしてる人いますが、
幸せそうな人見たことがありま・・・
川村慶
2022年06月07日09:09
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
『青年社員に贈ることば:7』
ヒトは病気・失敗・敗北等の
挫折を味わうことによって、
人間や人生を見つめる眼が養われる。
今、味わっている挫折は、
心眼を開く為の修業である。
=========
苦難がやってきた時に
こう言うようにしています。
「おっしゃ!そうきたか」
これでスイッチが入るのです。
毎・・・
川村慶