2023年03月18日10:34
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
次の代の経営者が経営をやり易くする
という経営者の役割もある。
あれこれ口出して
新しいことできなくする
なんてのは以ての外。
社員さんの為にならない。
そういった引き継ぎ方は
絶対にしたくないものです。
明日も課題を【ど真剣に】共有しましょう!
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメント
・・・
川村慶
2023年03月17日10:47
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「相互信頼」
信頼関係を築くには、
自分自身が他から信頼される
人にならなければならない。
その行動基準は
1.約束を守る。
2.相手の身になって
物事を考える。
3.言うことと、行なうことを
一致させる。
4.経過や結果を
こまめに連絡する。
5.相手のミスを
積極的にカバーする。
この当り前のことを、
当り前に当り前のように
・・・
川村慶
2023年03月17日08:22
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「人は
その長所のみとらば可なり、
短所を知るを要せず」
この荻生徂徠(おぎゅう そらい)
の言葉は感銘深い。
どんな人でも
長所・短所は必ずある。
完全な人は存在しない。
そこに人生の妙味がある。
にもかかわらず、
人が人を見る場合
とかく他人の短所に眼がいき、
悪口・陰口となる。
この短所をあげつらう
無意識の習慣が
人の心を腐蝕する。
・・・
川村慶
2023年03月17日08:16
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
3月18日 お墓参り
お墓参りしない人に
世継ぎさせてはならないと考えます。
色んな考えがあっていいともいますが
私はこれだけは譲れません。
今日の心がけ
『祖先と向き合いましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会・・・
川村慶
2023年03月17日08:11
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
自分では努力せず
「幸せにしてみろ」
などとおっしゃる方は
私たちの手には負えませんので
そういったサービスを
提供されているところに
行かれることをお勧めします。
お客さまと共に成長するのが
川村グループなんです。
明日も課題を【ど真剣に】共有しましょう!
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメン・・・
川村慶
2023年03月16日09:20
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「計画」と「予定」
「計画」とは「将来の意志」
である。
将来への意志は現在から飛躍し、
無理があり、実現不可能に
みえるものでなくてはならない。
現在の延長線上にあり、
合理的で実現可能な計画は、
むしろ「予定」と呼ぶべきだろう。
(土光敏夫 信念の言葉より)
=========
「こうする」「こうなっている」
と決めることですね。
・・・
川村慶
2023年03月16日09:19
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
3月17日 喜んで働く
どんな行動も
その行動に伴う心の「あり方」で
起こる現象が変わってきますね。
あり方について学ばないと
社員と家族を
幸せにすることはできませんわ。
今日の心がけ
『何事も喜んで取り組みましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員・・・
川村慶
2023年03月16日08:57
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
自律、つまり
お客さまが自分で決めた
規律・戒律を守り切ること。
自分との約束を果たすための
お手伝いをするのが
我々の崇高な仕事なんです。
道具の提供は
その手段の一つにすぎません。
明日も課題を【ど真剣に】共有しましょう!
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメント
・・・
川村慶
2023年03月15日08:50
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
毎日仕事を果たした
満足感と安心を得るために
「今日やるべきことは、
今日やってしまおう」
と自らに呼びかける。
活気溢れる職場風土を
つくるために
「できません」
「どうしたらよいでしょうか」
「明日にしよう」・・・
こんな言葉を追放する。
もうすぐ新しいメンバーとして
新入社員が入ってくる。
「朱に混じわれば赤くなる」
=====・・・
川村慶
2023年03月15日08:48
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
3月16日 日の丸フラッグ
刑法第92条第1項
「外国に対して侮辱を加える目的で、
その国の国旗その他の国章を
損壊し、除去し、または汚損した者は、
二年以下の懲役又は
二十万円以下の罰金に処する」
こんなこと、わざわざ
法律で決めなくても
他国の文化を尊重する
日本人のマインドは廃れてないと思う。
今日の心がけ
『国旗の由来を知りましょ・・・
川村慶