2023年11月20日17:10
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
新しいものを得るには、
捨てることが大事。
両手が塞がっていては、
何もつかめないのと
同様である。
捨てる覚悟があって、
はじめて
新しいもの大切なものを
得ることができる。
=========
では何を捨てるのか?
それは「ワガママ」です
★★携帯メッセージ リニューアル★★
(無料サービスです)
「・・・
川村慶
2023年11月20日17:06
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月21日 子はかすがい
子どものような純情(すなお)さが
必要なんだよな
人は変われなくても
元(子どもの時)に戻ることはできる
純情(すなお)になろう
今日の心がけ
『気配りを大切にしましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
も・・・
川村慶
2023年11月20日17:02
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
今日の移動中
溜息ばかりしている壮年の人が
ずっと後ろの席で座っておられました
うつるんじゃないかと
心配するほどでした
「しんどい」「たいへんだ」を
周りの人たちにも
知ってもらいたいんだろうな
うまくいくから笑顔になる
そして
笑顔でいるとうまくいく
後者の方が簡単なのは
誰でもわかる
でもなぜしない?
理解不能
・・・
川村慶
2023年11月19日10:54
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
まず、形をつくろう。
形が整えば、
おのずから中味も整う。
明るく元気な声であいさつ。
整理・整頓、
机の上には花一輪。
=========
まずカタチから入ったらいい
そのうちに心が入ってくる
★★携帯メッセージ リニューアル★★
(無料サービスです)
「DMP おはようメッセージ」
良き1日のスタートに
・・・
川村慶
2023年11月19日04:17
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月20日 最適解
悩んでいる人の答は
実はその人の中に既にあります
それに気付せてあげるのが
相談者の力量
それは
解決案を出すことではなく
ヒントを提示してあげることです
これがなかなか難しい
本を読み
傾聴姿勢を心がけます
今日の心がけ
『質問の意図を汲みましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本・・・
川村慶
2023年11月19日04:02
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
得た利益をかけた時間で割るのが
「時間当たり」です
短く働いて最大の成果を
上げるための指標となります
「時間当たり」が口癖になった時に
真の幸せが得られるでしょう
まだまだ伸びしろあります
やっていきます
本日も課題を【ど真剣に】共有します
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメ・・・
川村慶
2023年11月18日08:57
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
ある歴史学者は
「歴史は、
現在と過去の対話である」
と語ったそうだ。
歴史を楽しみながら
調べたり学ぶことで、
何か未来に生かすヒントが
発見できるかもしれない。
歴史小説で
秋の夜長を過ごしたり、
すがすがしい秋空の下、
古寺や旧跡を訪ねてみては
いかがでしょうか。
=========
心に余裕がない人は
死ぬまで「忙しい忙し・・・
川村慶
2023年11月18日08:49
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月19日 短時間の会話
「雑談」と口に出した時点で
その会話を雑に扱っている
雑用なんて用事もありません
大事な用事です
今日の心がけ
『自分から話しかけてみましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお・・・
川村慶
2023年11月18日08:45
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
車を運転していても
街を歩いていても
「この人は次工程のこと考えずに
自分本位で仕事してるんやろな」
と思うこと散見されます
人は鏡ですから
自分はせんとことうと誓うのです
人間という動物は
社会性が欠如していると
致命的ですからね
人でないから「ひとでなし」
気を付けよう。。。
本日も課題を【ど真剣に】共有します
KAWAM・・・
川村慶
2023年11月17日07:28
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
リーダーは強く、
賢くなくてはならない。
強くなるには、
使命感と信念を持って、
事に当たることである。
賢くなるには、客観的に
自分の言動やあり様を
凝視することである。
=========
これらを気づかせてくれるは
人だと思います
ダイアモンドが
ダイアモンドでしか磨けない
のと同様で
人は人でないと磨けない
そういった・・・
川村慶