2023年12月11日09:50
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
人生に差ができる要因の一ツは
時間の使い方にある。
1.目的、優先度、重要度を考慮し、
優先順位を考えて行動すること。
2.手ぬかりがないように、
事前の準備をしっかりすること。
3.やり直し、手直しが
発生しないように
確認作業を徹底すること。
4.必要なものが、必要な時に、
すぐわかるように
整理・整頓を心掛けること。
5.迷った・・・
川村慶
2023年12月11日09:46
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月12日 心が先行する
心に描いたとおりになります
しかしその描き方が大切
カラーで4Kくらい
鮮明に描くのです
動画ならさらによし
そうすれば
思った通りに近付いてくるのです
今日の心がけ
『早め早めに行動しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫・・・
川村慶
2023年12月11日09:41
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
仕事でも稽古事でも
それが大事であればあるほど
出足を早くするのです
開始時間に息を切らせて
ギリギリ滑り込むのではなく
できるだけ早めに出向き
余裕をもって事に臨む
それは物事を尊重するという
真心の表れにほかなりません
やってみればわかります
きっと事がスムーズに
運ぶようになります
好ましい状況が
次々に展開してきます
早い出発の・・・
川村慶
2023年12月10日09:14
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
他人からの批判は
気になるものであるが、
その批判から自分に必要な
何かを読み取ろうとする
姿勢が大事である。
“自分は他人から
どう見えているのか”
“自分には何が足りないのか”
“どうすれば改善できるのか”
批判の中からヒントを
見つけ出すことができる。
なかなか第三者的に
自分自身を眺めることが
できない人間にとって、
他人からの批判・・・
川村慶
2023年12月10日09:10
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月11日 鳩首凝議
まずは私から
「管理職」から
「対話職」に変えないとな
輪読会の開催がその一つですが
少し息切れしている(マンネリ化?)
感が否めません
少しやり方を変えてみよう
大事なことなので
今日の心がけ
『改善提案の意識を持ち続けましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。・・・
川村慶
2023年12月10日09:05
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
3.11もそうですが9.11も
忘れてはいけない日ですね
11日というこの日に
絶対に忘れてはいけない
大事なことがあること
心しておきたいですね
本日も課題を【ど真剣に】共有します
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメント
・・・
川村慶
2023年12月09日12:56
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「明珠在掌
(めいじゅたなごころにあり)」
と記された紙が、
伊豆のマグロ料理屋の席に
置いてあるそうだ。
“本当に価値のあるものは、
もう既に
あなたの手のひらにある”
という意味。
チルチル・ミチルの
「青い鳥」ではないが、
幸せはどこか遠くに
あるものでもなく、
又いつか先に
訪れるものでもない。
幸せは、いつでもどこでも
・・・
川村慶
2023年12月09日12:50
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月10日 様々な評価
美点発見能力の高い会社ですよね
どうしても
悪いところに目がいきがち
猛省です
今日の心がけ
『多面的な見方を参考にしましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。
・・・
川村慶
2023年12月09日12:45
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
人間ですから魔がさすものです
「ごめんなさい」
と認めて反省して
次のリカバリーに全力を尽くすのです
「やりなおし」はダメでも
「でなおし」はできます
本日も課題を【ど真剣に】共有します
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメント
・・・
川村慶
2023年12月08日19:25
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
本日、12月8日は
お釈迦様が悟りを開かれた日
と言われています。
1.「つくられたるもの、
うつりゆく」
世の中に存在するものは、
ことごとく変化を続けている。
2.「この世にあるもの、
ひとりあらず」
人間はもちろん、
この世にあるもの1ツとして
自分だけの力で
存在するものはない。
みな相互に係わり合っている。
3.「おの・・・
川村慶