2023年12月21日11:42
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「金持ちより、人持ちがいい」
「嬉しいなぁ、楽しいなぁ、
ありがたいなぁ」
「たった一人の自分、
たった一度の人生」
香川県丸亀城の近くに住む
“おばあちゃん”が書いた
絵手紙の中の一言である。
“おばあちゃん”の周りには
いつも笑顔が咲いている。
=========
明朗な人の周りには
人が集まるんだな
花と同じ
蝶々が集まる
・・・
川村慶
2023年12月21日11:36
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月22日 冬至の風習
当時のオヤジギャグだったのかな
冬至だけに!
今日の心がけ
『季節の風習を大切にしましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。
元祖 朝会!
企業を活性化する活力朝礼
・・・
川村慶
2023年12月21日11:29
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
わが社の管理職は
管理職と言うよりも対話職ですね
プロセス重視していますから
対話しないと解らないよね
成績だけみるなら
Excelで事足りてしまうこと
本日も課題を【ど真剣に】共有します
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメント
・・・
川村慶
2023年12月20日12:32
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「受けて忘れず、施して語らず」
“人に世話になったら一生忘れるな。
逆に何か人の世話をした時は
黙ってすぐ忘れよ。”
という教えである。
つい
「俺があいつの
面倒をみたから・・・」
と自慢はするが
「今日私があるのは、
あの人のお蔭」
と言うのは、忘れがちになる。
自慢ではなく、
感謝の念を忘れない
自分でありたい。
=========・・・
川村慶
2023年12月20日10:55
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月21日 慣用句の誤用
高級なお店は「敷居が高い」
と思ってましたわ!
これは恥ずかしい。。
今日の心がけ
『言葉に対して興味を深めましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。
元祖 ・・・
川村慶
2023年12月20日10:35
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
そして
ともに助け合っています
本日も課題を【ど真剣に】共有します
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメント
・・・
川村慶
2023年12月19日09:17
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「言葉」「でも」
「だって」「しかし」を
“戸閉め言葉”と言う。
相手を中に
入れようとしない言葉である。
又、「それがどうしたの」を
“水かけ言葉”
“刺し言葉”といって、
話をプッツリ切ってしまう
言葉として江戸人は
タブーとしたそうだ。
(参考:江戸しぐさ)
確かに、
こんな言葉に気分が冷めたり、
重くなった経験は
少なからずある。
と同・・・
川村慶
2023年12月19日09:07
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月20日 仕事への取組み
「慣れ」は「ダレ」につながります
善い習慣は身につきにくいものですが
悪い習慣はすぐに身につきます
ダレてる場合とちゃいますね
今日の心がけ
『ひたむきさを忘れずに
取り組みましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員・・・
川村慶
2023年12月19日09:02
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
今風にいう「タイパ」とは
ちょっと違うんですよね
ええ加減に端折るのと
一緒にせんといて欲しいです
本日も課題を【ど真剣に】共有します
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメント
・・・
川村慶
2023年12月18日07:17
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
酒井雄哉大阿闍梨の教え
〜その3〜
極楽行きの切符を
手にするポイント。それは誠実。
駄目な人生でも駄目なりに
誠実にやったと胸を張れるように。
胸を張れるかどうかの判断基準は、
自分の気分じゃなくて、
きちんと
人の役に立っているかどうか。
山中鹿之助は
「われに七難八苦を与え給え」
と言い、
又、戦争中、
特攻隊で散っていった人たちも、
自分・・・
川村慶