2023年12月18日07:12
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月19日 思案と行動
議論すること自体が
目的になってしまってないか
厳に戒めるべき
そういった会議が多いのです
いつまでも結果が出ない
しかも
だれも責任を取らない
これは恥ずべき作業です
今日の心がけ
『すぐに行動に移しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手・・・
川村慶
2023年12月18日07:06
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
前工程・次工程に
お客さまの顔が見えているのか
完璧な仕事には
そのような「あり方」が
キモなんです
本日も課題を【ど真剣に】共有します
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメント
・・・
川村慶
2023年12月17日09:45
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
酒井雄哉大阿闍梨の教え
〜その2〜
人生とは
閻魔(えんま)さんのところに
持っていく卒業論文を
書くことだと
考えたらいいんじゃないの。
そう考えると、
人生の目的がはっきりする。
どう生きたらいいのか、
死ぬ時までに自分の人生を
どういうものにして行きたいか
見えやすくなる。
そうすれば、
一生懸命生きようという
気持ちになる。
==・・・
川村慶
2023年12月17日09:37
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月18日 話の聞き方
31歳の時に教えていただいたこと
「3つの耳を持ちなさい」
・高感度 広角度の耳
・相手の話を最後まで聴く耳
・反芻する耳
これらが
行動指針の一つになっています
今日の心がけ
『聞き上手な人を目指しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手された・・・
川村慶
2023年12月17日09:32
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
ご家族さんたちの喜んでいる姿が
鮮明に頭の中に浮かばない様なら
やらん方がええと思いますよ
ソウルパートナーもお客さまも
両方のご家族さんたちのことです
本日も課題を【ど真剣に】共有します
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメント
・・・
川村慶
2023年12月16日15:46
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
酒井雄哉大阿闍梨の教え
〜その1〜
「覚悟」とか「決心」とかは、
自分の心の中の問題としないで、
絶対に破ることのできない
相手との約束事と
考えたらいいんじゃないの。
亡くなったお母さんとの約束とか、
尊敬する先生との約束とか。
僕の場合は、仏様だけど。
自分が絶対にかなわない
大きな存在に約束したら、
簡単に破るわけにいかないって。
心が引・・・
川村慶
2023年12月16日15:40
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月17日 礼を知らざれば
まずは「ハイっ!」の実践ですね
今日の心がけ
『礼儀を尽くしましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。
元祖 朝会!
企業を活性化する活力朝礼
大阪府倫理法人会・・・
川村慶
2023年12月16日15:31
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
Quality of Lifeのライフには
3つの訳し方があります
生命 ⇒ 今
生活 ⇒ 今日、明日
人生 ⇒ 未来
これら3つの質向上に努めています
本日も課題を【ど真剣に】共有します
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメント
・・・
川村慶
2023年12月15日15:41
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「結果にとらわれず、
プロセスを大切に」
よく人生に例えられるゴルフ。
スコアという
結果に至るまでのプロセスで
“プレッシャーを
克服した喜びと自信”
“手先の小細工で、
失敗した反省や悔しさ”
“集中しきれなかった
自分の不甲斐なさ”
等々を味わいながら
学習しているのである。
プロセスは原因、
良い原因づくりに注力すれば、
結・・・
川村慶
2023年12月15日15:32
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月16日 「快」の関係
先般私自身倫理指導を受けましたが
その原因はまさにこれです
思ったことを相手に
ハッキリ言わないというのは
自分にとっても相手にとっても
善くない事
これは 母が生前
教えてくれたことでもあります
今日の心がけ
『思いをあっさりと伝えましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記・・・
川村慶