2024年5月
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月29日 「親切」の意味 そう言われてみれば 「親を切る」って書きますよね   特に不思議とは思ってませんでした    「切」の意味を知ると 親切をする際の 心の在りようも変わりますね       今日の心がけ 『言葉の意味を調べてみましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合・・・
続きを読む
川村慶
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
新しいこと始めないと 新しい働き方なんて生まれない   与えられるものではなく 自分で創造していくもの   可能性を探ってまいります そして実行してまいります       本日も課題を【ど真剣に】共有します KAWAMURA Mission Statement 川村グループミッションステートメント ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
========= 熱意・情熱のこもった仕事は 好循環を生み出す。 「自分で調べてみる」 「自分でやってみる」 「自分から教えを乞う」 そうすると面白さ、 楽しさが倍増する。 さらに上司やお客様から 気に入ってもらえる。 日々充実した人生が送れる。 =========    私は喜働します   ソウルパートナーに対して 「喜働せよ」とは言いません   喜働したく・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月28日 体型維持の秘訣 ここに書かれているように 運動をして食事を 制限しなければいけない という発想を捨てることから 入ると良いですね   まずは タイニィ・ハビット(小さな習慣) からだな       今日の心がけ 『小さな行動を続けましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方・・・
続きを読む
川村慶
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
自分との約束を すぐに破る人がいます   破りやすいからでしょうね   自分の決めたことも できないようでは 目標には 近づくことすら難しいでしょう   自分との約束を 天との約束と思って やりきっていこう       本日も課題を【ど真剣に】共有します KAWAMURA Mission Statement 川村グループミッションステートメント ・・・
続きを読む
川村慶
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 「理屈」と「感情」 「理屈」ではわかっているが、 「感情」がそれを 受け入れない場合が、 少なからずある。 「相手の立場を考えれば、  理屈ではわからないでもない。 しかし怒りの感情が収まらない」 「どうでもいいことなのに、  アタマから離れず  イライラする」等々。   こんな時、自分と どう折り合いをつけるかであるが、 1ツの方法として 「自・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月27日 自分らしく生きる こういった人いますよね   「その人私も知ってる」 「〇〇さんとは対談したことある」 「〇〇さんとは知り合いだから」   それを私はニコニコしながら 「知らんがな」と思って 聞いております   潜在的に自己肯定感の 低い人なんでしょうね   その求心力は いずれ無くっていくでしょう           今日の心がけ 『・・・
続きを読む
川村慶
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
日本の常識を 変えるようなことしてないと 世界の人からも相手されませんわな   マネだけではなく プラスで何かやってきた   これが先達の偉業です   温故知新 原点回帰しよう       本日も課題を【ど真剣に】共有します KAWAMURA Mission Statement 川村グループミッションステートメント ・・・
続きを読む
川村慶
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 病気になったら、それは “しばらく休みなさい” と神からのプレゼント。 クヨクヨすることはない。 ゆっくり休んで、 しっかり治すことである。 そして元気になって、 ご恩返しすればよい。 =========   病気の根本である心の暗影 (生活の無理なところ) を切り取ってしまって、 朗らかなゆたかな うるおいのある心になれば、 肉体は、自然に、・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月26日 リニューアル 中之島界隈に住んでいますと 大正時代の素晴らしい建物が 身近にあるのです   ですから なんでも新しく建て替えりゃいい というもんではないのでは? と思うのです   また なんでもかんでも耐震補強工事で その場しのぎをすりゃいい とも思っていません    遺すべきものは残し 建て替えるものは建て替える   いつまでも決定しないのが ・・・
続きを読む
川村慶
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
一般社団法人日本車椅子シーティング協会
大東商工会議所
アーカイブ