2024年5月
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 新入社員に贈る言葉 -17 3000回の法則。 一つのことを意識して3000回行うと、 それは習慣(無意識にすること) になるそうだ。 新入社員の今、企業人としての基本を 如何に確実に身につけるか?   多くの良き習慣を身につけた人は、 仕事や人生が自然にうまく行く 軌道に乗ることができる。 「根を養えば、  樹は自ずから大木に育つ」 ====・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月12日 母の日 貧女(ひんにょの)一燈 という話もあります    法事やお墓参りだけすりゃ 「供養した」という 安い考えは捨てることですね       今日の心がけ 『感謝の気持ちを伝えましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大・・・
続きを読む
川村慶
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
人間は後ろに進むより 前に進む方が得意   そらそうですよね   だからこそ 即行(気づいたらすぐする) はできやすくても 即止(気づいたらすぐ止める) が苦手なんです   雲行きが怪しくなって 「俺は知らないよ」的な 卑怯な人間が 問題を先送りにする 諸悪の根源です   断じて排除すべし     本日も課題を【ど真剣に】共有します KAWAM・・・
続きを読む
川村慶
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 新入社員に贈る言葉 -16 「苦しいから逃げるんじゃない。  逃げるから苦しくなるんだ」 今、今日 できることに ベストを尽くしてみよう! =========    苦難や困難が来たら 「おっしゃ・・・そうきたか!」 で スイッチが入る   たったそれだけで スイッチが入れ替わる       ★★携帯メッセージ リニューアル★★      ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月11日 豊かな時代 ハングリー精神を敬遠させてきたのは 若者ではなくて われわれオッサンたちやと思う   それを批判してあげては 可哀想やんか   私たち先輩が ハングリー精神見せてあげて 「圧が凄い」と言われようとも 「せやろ。熱苦しいねん」 くらいのことシレっと言って 思いっきり失敗して見せて 「ごめんごめん!次いくわ!」 とやってのけてあげたら 自然に・・・
続きを読む
川村慶
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
天災の多いわが国日本   だからこそ助け合える   独りでできる事なんぞ ほとんど無い   天災から学んだことを 人生に活かす   そして恩送りをする 備えも万全にする   全てが改善改良創意工夫   そうやって力に変えてきた これからもそれをするのみ       本日も課題を【ど真剣に】共有します KAWAMURA Mission State・・・
続きを読む
川村慶
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 新入社員に贈る言葉 -15 「一度地獄を見ると、  世の中につらい仕事は  なくなるんです。  苦しい経験を  若いうちにするからこそ、  得られるものもある」 (池上彰:ジャーナリスト)   20歳代にどれだけ苦労するか? 昔の人は言った。 「若い時の苦労は  買ってでもしろ」 =========     しかしこれに 付け加えたい言葉が・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月10日 長持ちの秘訣 ここまでケアするんだったら 天然皮革も味が出てきて 使いたくなるのは よく理解できます が   経年変化や味なんて関係無い 普段ケアするのも「おっくう」だ というなら 合成皮革の方が絶対に優秀   何にこだわっているのか よく考えたいものだ       今日の心がけ 『正しい方法を知りましょう』 私の感想のみ記載しています・・・
続きを読む
川村慶
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
「これが良い」 そう思うようにするから 立ち向かえるのである   逃げの人生に終始する人は 「なんで俺ばっかり」 という思考回路なんだろう   これでは 世に名を遺すような大業を できるわけがない       本日も課題を【ど真剣に】共有します KAWAMURA Mission Statement 川村グループミッションステートメント ・・・
続きを読む
川村慶
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 新入社員に贈る言葉-14 「あきらめたら、  そこで試合終了だよ」 (マンガ:「SLAM DUNK」)   失敗することより、 熱意や忍耐が足りないこと、 あきらめてしまうことの方が、 怖いこと。 1日一歩でいい。 確実に歩んでゆこう。 =========   辛抱します 困難や苦難に真向かいます   私はそうします 成長したいので  ・・・
続きを読む
川村慶
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
一般社団法人日本車椅子シーティング協会
大東商工会議所
アーカイブ