2024年7月
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月29日 ボールペンの由来 モノづくりの会社に居ますから 当然ながら仕組みは知っていますが 現在に至るまでの試行錯誤については もっと関心を持ちたかったですね   使い方や買い方が 変わってくるはずですね       今日の心がけ 『物の仕組みを知りましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は・・・
続きを読む
川村慶
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
色んな製作所に 伺わせていただくことがありますが 総じて整理整頓されています しかし・・・   一昔前はそうではなかったですけどね   見学会以外の時に訪れると 危険と隣り合わせで 恐ろしさすら感じたこともありました   安全の意識が高くなったのが 整理整頓された職場に 現れているんでしょうね       本日も課題を【ど真剣に】共有します KAWAMURA・・・
続きを読む
川村慶
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 一ツ一ツ地道な努力を続けていると、 不思議と色んなことが うまい具合に繋がり生きてくる。 マザーテレサは 「必要な時に、必要な事が起きた」 と言い、 渡部昇一氏は 「天から、梯子が  下りてきたような感じ」 と表現している。   確率では説明できない成果を 努力は生み出す。 =========    要物必与(ようぶつひつよ)   自分にとっ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月28日 ナショナル・トラスト 世のため人のためにお金を使うから 頑張ることができる   自分さえ辛抱すればいいという 話ではないのでね      今日の心がけ 『広い視野を持って行動しましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府倫・・・
続きを読む
川村慶
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
ラフな人間には ラフな仲間が集まってきます   ラフになっていくスパイラル   ここに陥りたくないですね       本日も課題を【ど真剣に】共有します KAWAMURA Mission Statement 川村グループミッションステートメント ・・・
続きを読む
川村慶
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 変化の時ほど 「原理・原則」に立ち返ること。 「原理・原則」は 時代や環境の変化に 左右されることなく、 本質的ヒントを与えてくれる。 =========     本質把握力を高めていく   本質とは 根本を成り立たせていて 絶対不可欠な特性   本質をおざなりにしていては 問題解決はできません   本質をすっとばしておいて ルールや方法に・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月27日 情けは人の為ならず 誰かから与えてもらうことばかり 考えている人は 結局誰からも 何もしてもらえなくなります   かまってチャンがその一人   まず与える人でないとね 得るものはありません           今日の心がけ 『親切心を持ちましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい・・・
続きを読む
川村慶
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
円安の影響もありますが 海外から多くの観光客が 来日してくださっています   その目的が わが社のサービスを受ける というところまで 持っていきたいものです   何もこちらから出向くことだけ 考える必要はありませんもんね   モノ作りだけでなく 発信もしないといけませんね          本日も課題を【ど真剣に】共有します KAWAMURA Missio・・・
続きを読む
川村慶
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 会社という舞台は、誰もが主役。 色んな役回りがあるけれど、 今の役を精一杯演じ切ること。 =========     影愚痴や不満を言うた時点で 「人生」という 一度きりの「神劇」の 脇役を演じる人になったということ   意見をハッキリ述べる人が 主役を演じていることになる   脇役の人生で終わるはもったいないよ 人生「一度きり」なんでね    ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月26日 過程の重要性 15個の金メダルを獲得した ハインツ・フライ選手   健常者はスポーツした方が良い 障害者はスポーツすべきである と ばっさり   障害者がスポーツするのは コミュニティに参加することなんです   当事者だけに この 「勝つことよりも  参加することに意味がある」 という言葉が 重く感じられますね       今日の心がけ・・・
続きを読む
川村慶
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
一般社団法人日本車椅子シーティング協会
大東商工会議所
アーカイブ