2024年07月08日07:16
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月9日 充実した一日
出足を早く
そして
引き足を早く
これが
仕事を追いかけるコツ
期限に追われるような仕事を
追いかける仕事にするには
まず
生活習慣を改めることです
今日の心がけ
『心に余裕を持ちましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合い・・・
川村慶
2024年07月08日07:12
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
納期はお客さまとの大切な約束
ジャストインタイムで
お客さまにお届けします
本日も課題を【ど真剣に】共有します
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメント
・・・
川村慶
2024年07月07日10:57
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「信用と健康」
働く目的を、お金儲け
とする人は少なくない。
しかしどんなに働いても
世間の信用がなければ、
成果はあがらない。
又どんなに優秀な人でも
若死しては、事は成就しない。
信用があって健康で働けば、
お金は自然に入ってくるもの。
信用と健康が人生の土台。
=========
お金は大事だけど
目的を果たすために必要な
一つの手段・・・
川村慶
2024年07月07日10:52
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月8日 ハッキヨイ
ルールの審判するだけでなく
試合を活気付けるという
素敵な役割があるのは
武道をはじめとする
格闘技系以外に
何があるんだろうか
(ブーイングとかではなく)
だれか教えてくれないかな
今日の心がけ
『知らないことを積極的に調べましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しませ・・・
川村慶
2024年07月07日10:24
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
「ありがとうございました」
の声の大きさを私は
結構重要視しています
ただし
大きな声でお礼を
言ってくたのかをチェック
しているわけではありません
自分のお礼の言葉ですね
それが
どんな立場の人にに対しても
言えるのかを私の
実践項目の一つにしているんです
自分の幸福感のために
お礼をしているんです
だから
自分以外の人が
蚊の鳴・・・
川村慶
2024年07月06日07:18
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
現状を変えたければ、
一歩踏み出すしかない。
恐怖や緊張があって当たり前。
だけど勇気を出して
第一歩を踏み出そう。
この一歩が人生を変える。
=========
「案ずるより産むが易し」
物事は実際に行ってみると
事前に心配していたほど
難しくはないということ
言葉の由来は・・・
赤ちゃんを産むのに
不安になっていた妊婦さんも
・・・
川村慶
2024年07月06日00:25
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月7日 紅花
紅花油(サフラワー油)
くらいしか
私の頭の中の引き出しには
無いですね
歴史上で
様々語られているんですね
また勉強になりました
今日の心がけ
『大切な文化を継承しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所・・・
川村慶
2024年07月06日00:16
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
吐故納新(とこのうしん)
ソウルパートナーの
掲げた言葉です
みな変化を求めているのです
新しいやり方から逃げずに
楽しんで取り組んでいきます
マンネリは本当に良くない
立ち止まることは
退歩を意味しています
本日も課題を【ど真剣に】共有します
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステ・・・
川村慶
2024年07月05日08:04
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
発展し続けている会社の
共通点は
「あいさつ」
「整理・整頓・清掃」
「約束を守る」
「お客様を大切にしている」
「社員が明るく元気」
といった基本が
しっかりできている。
=========
凡事徹底できん会社は
格下にみられますわな
私も色んな会社に
行かせてもらうことが
多いものですから
よーく解ります
「忙しいから」・・・
川村慶
2024年07月05日07:58
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月6日 クールビズ
クールビズでビシッと決めるのが
プロのすることなんですね
相手にだらしない印象を
与えてしまっては
本末転倒ですね
気を付けます
今日の心がけ
『身だしなみを確認しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
・・・
川村慶