2022年06月04日14:01
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月5日 日本語を学ぶ
テレビでもよく使われている人がいますが
「的を得た」はいまだに違和感があります。
「的を射た」と言いたいですね。
今日の心がけ
『日本語を正しく使いましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府・・・
川村慶
2022年06月03日13:38
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月4日 歯と口の健康習慣
生命を維持するための栄養補給の
入口ですから、大事に考えないとですね。
今日の心がけ
『歯と口の健康を心がけましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。
元祖 朝会!・・・
川村慶
2022年06月02日11:03
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月3日 愚痴を言わない
愚痴は仕事に関係無い。要らない。
また経営者の「ぼやき」も要らない。
経営者のぼやきで会社は勢いを失う。
意見はどんどん言ますし聴きますがね。
「黙ってろ」
と言っているのではありません。
今日の心がけ
『明朗な職場を作りましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。・・・
川村慶
2022年06月01日10:40
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月2日 愛でる心
そうか、余裕が無いから草花に
関心を持てなかったのでしょう。
土日もなんやかんやと理由をつけて
余裕の無いことしています。
次の日曜日、
何か目的をもって行動してみます。
今日の心がけ
『草花を愛でる余裕を持ちましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手さ・・・
川村慶
2022年05月31日09:11
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月1日 本当に必要か
死蔵ほど馬鹿々々しいものは無い。
物はお役に立ってはじめて生きています。
お役に立てる新しい場所を
探しているのかもしれませんよ。
今日の心がけ
『必要な物を大切に扱いましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは・・・
川村慶
2022年05月30日00:06
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月31日 五月雨
「ダラダラ」な仕事も
明朗にやると「コツコツ」となる。
ここでも喜働の大切さに気付かされます。
これらは法則ですから
純情(すなお)に
「そうしよう」と決めてやります。
逆にやったら逆の結果になるのが
目に見えていますから。
今日の心がけ
『明るく朗らかに取り組みましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教・・・
川村慶
2022年05月29日23:29
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月30日 便利な物ほど
電車の中では極力スマホを見ない。
これ私の生活習慣の一つです。
本日の職場の教養を読んで、
寝る前も、控えることにします。
今日の心がけ
『心身の健康に配慮しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属・・・
川村慶
2022年05月28日13:53
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月29日 葦の生き方
「謙虚な姿勢」が「しなやかさ」を生むんだな。
葦のように相手を謙虚に受け止めていきます。
今日の心がけ
『相手の話に耳を傾けましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。
・・・
川村慶
2022年05月27日13:37
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月28日 読書の効用
良書との出会いがターニングポイントになった
ということは少なくありませんでした。
色んな本も読むし、同じ本を何回も読むことも
していきます。
今日の心がけ
『本を読みましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
・・・
川村慶
2022年05月26日13:24
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月27日 体力と気力
デスクワークが多く、
もひとつ体調が思わしくありません。
健康であってこその仕事ですから
先ずはそこから整えてまいります。
今日の心がけ
『体を労わりましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属・・・
川村慶