職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月26日 言葉の選び方 今朝もとある単位倫理法人会の会長が 「全否定された!と思った」 と言ってたなぁ。   そこから気持ちをすぐに 入れ替えられる人だったから良かったものの、 いつもでも引きずってしまう人だったら 怖い結末になることだって考えられる。   相手のことを思いやった 言葉の選び方をしないといけませんね。 反省します。        今日の心がけ ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月25日 農業を通して 農業に対する軽視、これらが 日本の低い食料自給率を 物語っているのではないでしょうか?   最近、「日本の農業をなんとしたい!」 と言って行動を続けている若者と 倫理法人会を通じて出会っています。 素晴らしいことだと思います。   彼らを応援するだけでなく 私でできることは何でもやっていきます。        今日の心がけ 『感謝してい・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月24日 自分と重なる 薄いコーヒーも経費節減の観点から見れば 良い仕事だったのかもしれませんね。   まずは感謝。そして・・・   やってみせ、言ってきかせて、させてみて 褒めてやらねば人は動かじ。   ですね。       今日の心がけ 『謙虚な心で接しましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月23日 気配り JALの再建を果たした稲盛和夫塾長。 以前はANAを利用されていたとか。   理由は、「家族的な感じがしない」 とのことでした。   その後、あの巨大企業JALの社風が ガラリと変わったわけです。   経営TOPが本気になって取り組めば 社風は短期間で変えれますし 結果、具体的な成果につながるわけです。 実際に1年で黒字体質に変え 2年足らずで再・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月22日 嬉しい配慮 食事の際に私の隣に座る仲間に 左利きの人が少なくありません。   そういった人の立場に立って 席位置を決められているのか? まだまだ課題が残るところです。   片方の耳の聴こえが不自由な方も 同じですよね。   仲間ならそのくらい配慮できて当然、 と思えるまで習慣化したいですね。           今日の心がけ 『喜ばれる行動をしま・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月21日 行動に責任を持つ 「確認したつもり」 という「つもり病」を治療しよう。   全ての行動に確認を伴えば完治するはず。        今日の心がけ 『確認を怠らないようにしましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府倫理法人会にお・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月20日 後始末   【時間の5大ロス】 1、迷う 2、やり直す 3、探す 4、手待ち 5、やったつもり   3「探す」を減らすために すぐに整理整頓し、 これからの仕事の始末をきっちりします。    今日の心がけ 『使ったら片づけましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月19日 準部を整える リハーサルをする習慣がついてきましたので 本番で焦ることも一切ありませんし 間違えることもほぼありません。   リハーサルせずにぶっつけ本番でやって 失敗している人見てると、イラッてしている 責め心満載の自分がいます。   いかんなぁ、とは思いますが やはり皆さんの時間を遣うわけですから 準備は万端にしていただきたいものです。       ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月18日 御田植祭 京都の祇園祭や大阪の天神祭、 なんで一番暑い時期にやるんだろう なんて考えていたことがありますが、 大自然とのつながりを考えると 意味があることが解ります。   祭や伝統行事を通じて 大自然と繋がる機会にしてまいります。          今日の心がけ 『伝統行事からの学びを深めましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月17日 太陽 その日の眠りの深さや骨の育成にも 大いに関係しています。   コロナ禍だからと言い訳せずに 太陽の光を浴びる習慣をつけてまいります。       今日の心がけ 『日の光を浴びましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府・・・
続きを読む
川村慶
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
一般社団法人日本車椅子シーティング協会
大東商工会議所
アーカイブ