職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
8月7日 相手の目線で伝える 素敵な話ですよね。   これを鬼の首とったように ケンカ腰でやると 周りのみんなも嫌な気持になるものです。   正義感を振りかざすのではなく 「共に学ぶ姿勢」で「問いかける」 ことが大事なんでしょうね。        今日の心がけ 『周囲の人に配慮しましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
8月6日 決断力 検討使(遣唐使)にはなりたくないな。   「検討します」言うてる人は たいがい検討していない。   そうやって信用を失い続けていって 果てには孤立してしまう。   愉快な人生送ろうと思ったら 検討してる時間もったいない。 即決。即決の連続。   やってみないと愉快じゃない。 やってみて、アカンと思ったら 止めたらいい。それも愉快なこと。   ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
8月5日 クールビズの留意点 この時期になると稀に 「時代に逆行してる!」とか ネクタイ締めていることを 注意してくれる人がおられるんです。    すみません、私、お洒落でしてるんで そっとしておいてください。 Leave me alone.       今日の心がけ 『身嗜みを確認しましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
8月4日 夏の心地よさ 「暑い」「しんどい」「たいへんだ」 と言っているうちは、いつまでも 暑くて、しんどくて、たいへんが続く。   太陽のパワーを感じて 苦難の先には幸せがあると信じて 大きく変わっていく自分を楽しむ。   そういった乗り切り方をしたいものです。       今日の心がけ 『夏の暑さを乗り切りましょう』 私の感想のみ記載しています。 「・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
8月3日 打ち水の効果 クーラーに慣れていると 打ち水のありがたさに 気づけなくなってきました。   先人の知恵に感謝し、水に感謝し、 涼をとりたいですね。     今日の心がけ 『感謝して水を使いましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
8月2日 他人の人でも 自立と自律。自助と共助。   助け合うことが当たり前の文化が 社内には根付いていますので 助けること、助けてもらうことが 普通になってきました。   潤いも温もりも無い 殺伐とした職場環境では 「喜働」は生まれませんよね。       今日の心がけ 『周囲の仕事にも進んで関わりましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
8月1日 水の日 水は借り物。自分も借り物。 水を大切にします。        今日の心がけ 『節水を心がけましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。   元祖 朝会! 企業を活性化する活力朝礼 大阪府倫・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月31日 記憶の仕方 我が社の技術伝承も 文書から動画に変わりつつありますね。    今の人たちに解りやすい方法は 万人にとって解りやすいものです。   それを教えてくれました。         今日の心がけ 『自分に合った覚え方を探しましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月30日 自己肯定感 主体変容。 己が変われば周りが変わる。    そして自分に自信を持つ。 変えれるんです。やれるんです。       今日の心がけ 『ありのままの自分を受け入れましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府倫理法人会・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月29日 偉大な生涯 両手両足が無くても秋の朝はある。   無いものを嘆くのではなく あるものを喜ぼう。   凄いですね。。 Think Possibility!!ですね。        今日の心がけ 『当たり前のことに感謝しましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会・・・
続きを読む
川村慶
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
一般社団法人日本車椅子シーティング協会
大東商工会議所
アーカイブ