職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月22日 間の取り方 「えー」とか「あのー」とか 使うのはやめて 「沈黙」に変えています   これが絶妙の 「間」になるんですよね   相手の心を少しですが 惹きつけることができます        今日の心がけ 『間の大切さを見直しましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月21日 顧客満足   やはり顧客満足の前には 従業員満足が必要なんだな    わが社の創業の精神(1946年)は   障害者にその時代の 医学と工学の最高水準に 合致する製品を提供すること   義肢装具製作販売に 従事する者に、それに ふさわしい待遇を与えること   であります   戦後の時代から CS(顧客満足)と ES(従業員満足)の 両立を目指して・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月20日 できることから とにかく バッドサイクルを グッドサイクルに変える ギアチェンジをすることだな   やれることなら なんでもいいんだろう   やってみよう    今日の心がけ 『目の前のことから取り組みましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月19日 ルーツを探る わたくしのルーツは 広島県三原市です   新幹線の駅、港、飛行場を有する 便利の良い市ですが 訪問することが殆どありませんでした     広島県三原市準倫理法人会の 仲間の皆さんのお陰様で 昨年はじめて お墓参りをすることができました   感慨無量でした 故郷と繋がれた気がします ありがたいことです       今日の心がけ 『・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月18日 作業興奮 案ずるより産むが易し   言われないとやらないような 生活習慣では成功なんかしませんわ   知覚動考(ともかくうごこう)      今日の心がけ 『サッと取り組みましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府倫理・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月17日 息子から学ぶ わが子から学ぶ   挑戦するということは 「戦い」を「挑む」と書く   わたくしはオッサンなわけで 変えることができなくても 子どもの頃に戻ることはできる と思っています   挑戦していきます       今日の心がけ 『果敢に挑戦しましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月16日 自分たちの優秀さ 恥ずかしい話ですね 書いてあることを実際に言ってたら   自己肯定感は必要ですが 強すぎる承認欲求は 遠心(人の心を遠ざける)力が 働き始めます   他人や環境のせいにはしません!     今日の心がけ 『他者の視点を取り入れましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手さ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月15日 職場は人間道場 わが社の場合 力量表と業務分担表と 教育進捗表にあたるのかな   背中見て覚えよ 技術は盗め、とか、 今の時代じゃないよな      今日の心がけ 『役割を明確にしましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月14日 応援 最近強く思うこと   ご先祖様たちに めっちゃ応援されている感じ   守られてます ありがたいことです       今日の心がけ 『応援する気持ちを持ちましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府倫理法人会にお・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月13日 臨機応変な行動 こういった判断を これからはAIがするのでしょう   人間も負けとったらあきません    人間にしかできない 柔軟な対応ができるよう 学び続けます       今日の心がけ 『柔軟に対応しましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 ・・・
続きを読む
川村慶
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
一般社団法人日本車椅子シーティング協会
大東商工会議所
アーカイブ