2019年07月18日22:04
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月19日
マルチタスクから
シングルタスクに
有意注意で事に当たる
という観点から見ると
「ながら」は
いただけませんね。
今日の心がけ
『一つひとつの作業に
集中しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手されたい方は
お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは私の所属する
・・・
川村慶
2019年07月18日21:57
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
19日
私は前工程、次工程の
パートナーをお客さまだと考え、
パーフェクトな仕事を
丁寧に引き継ぎます。
常に迅速な対応を心がけ、
自分に関わる全ての人の
時間や経費を無駄にしません
============
次使う人のことを思って
最後まで気を抜かず
後始末する。
この連続が
完璧な仕事を実現するのです。
&・・・
川村慶
2019年07月17日11:49
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「益者三友
(えきしゃさんゆう)
直(なお)きを友とし、
諒(まこと)を友とし、
多聞(たもん)を
友とするは、
益(えき)なり」
(論語)
付き合って自分の為になる
友に三種類ある。
1.「直(なお)き」とは
正直であること
・・・
正しいことをまっすぐに
言ってくれるので、
自分の間違いに気付き
改めることができる。
2.「諒(まこと)・・・
川村慶
2019年07月17日11:43
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月18日
円滑なコミュニケーション
全てがありがたいこと。
「ありがたい」
つまり
「有り難い」
こと。
自分以外のことに
仕事をするという
有り難(にく)いことに
感謝をするのは
難しいことじゃない。
当たり前のこと。
今日の心がけ
『「ありがとう」と
言葉を添えてみましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文に・・・
川村慶
2019年07月17日11:36
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
18日
私たちのお客さまは、
グループの製品、サービスを
必要とする全ての方と
そのご家族、介助者の方々です。
今は私たちを必要としない方や
ご存知ない方も、
大切なお客さまです
============
お客さまのQ.O.L.向上を
あきらめないために
医師はじめ、様々な
医療・ケアのスタッフと・・・
川村慶
2019年07月16日17:32
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「親しくなっても、
慣れ慣れしくならず
節度をわきまえている」
「業績を上げ高い評価を
受けていても、
謙虚で誠実である」
「自分の都合・損得
といった私心で
人を見るようなことは
しない」
付き合えば付き合うほど、
味わいが出て
尊敬できる人の特徴である。
=========
利他であり
足るを知ること。
これに尽・・・
川村慶
2019年07月16日17:29
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月17日
電車の中で
コミュニケーション能力
の低下は致命的。
できる工夫をしたいですね。
私は多くの人の中で
存在するのですから。
今日の心がけ
『しっかり話し、
聞きましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手されたい方は
お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは私の所属する・・・
川村慶
2019年07月16日17:27
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
17日
私はお客さまの真の自律を助け、
ソウルパートナーのQ.O.L.が
向上する商品を
自信を持って推奨しています
============
お客さまが救われ
同時に自分も救われることが
望ましいのです。
いや、
そうでなくてはならないのです。
「人の喜び我が喜びに」
経営理念に立ち戻れば
それが解るはずです。
&・・・
川村慶
2019年07月15日17:24
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「相手を言い負かして
不愉快にさせる」
「自慢気に人を
比較したり
批評したりして、
悪口・陰口を言う」
「自分の意見が
受け入れられるまで
しつこく自己主張し、
最後には攻撃的になり、
オレの言う事が
解らないアイツは
バカだと言う」
人との付き合いの中で、
雄弁で自信家の人が
陥りやすい特徴である。
=========
・・・
川村慶
2019年07月15日17:21
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月16日
挨拶のポイント
試合前のストレッチ
ウォーミングアップ
ですから
しっかりと
やり切りましょう!
先ずは
出し切ることから。
今日の心がけ
『自ら率先して元気な
声を出しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手されたい方は
お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは私・・・
川村慶