2019年10月18日11:28
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月19日
成長するには
雨乞いをすれば
なぜ雨が降るか解りますか?
それは・・・
雨が降るまで
雨乞いするからです。
実は
それだけのこと。
成功するまで諦めない!
今日の心がけ
『何事も辛抱強く
続けましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しま・・・
川村慶
2019年10月18日09:49
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
19日
私は前工程、次工程の
パートナーをお客さまだと考え、
パーフェクトな仕事を
丁寧に引き継ぎます。
常に迅速な対応を心がけ、
自分に関わる全ての人の
時間や経費を無駄にしません
============
車の運転の仕方を見て
「次工程を考えている人」
と
「自分のことばかりで
次工程考えられ・・・
川村慶
2019年10月17日10:27
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
経営の基本は
“変化対応”にある。
常に変化を
予測することに努め、
いかなる変化が
あっても
直ちに対応できる
臨機応変の準備に
万全を
期さねばならない。
=========
この臨機応変を
間違いなく
できるようにするのが
「朝起き」
目が覚めたらサッと起きる
「即行即止」
気付いたらすぐす・・・
川村慶
2019年10月17日10:21
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月18日
名前の由来
子どもたちの名前の
由来について
語ってみよう。
そして、自分の名前の
由来についても
母に聞いてみよう。
知っていますが、
何回も聞くことも
大事だと思いますので。
今日の心がけ
『名前に込められた
想いを知りましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
・・・
川村慶
2019年10月17日09:44
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
18日
私たちのお客さまは、
グループの製品、サービスを
必要とする全ての方と
そのご家族、介助者の方々です。
今は私たちを必要としない方や
ご存知ない方も、
大切なお客さまです
============
我々のお給料を
支払ってくださっているのは
お医者さまでも行政でも
ありません。
実際にお使いになってくれ・・・
川村慶
2019年10月16日15:31
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
相手を思いやる心は、
意識して
育てるものである。
そして
その最高の場所が、
職場である。
今日も一日
心してかかろう!
=========
我が社の職場は
利他の精神で
満ちあふれています。
それができない人は
辞めていってます。
自分のことしか
考えられんようなんは
居心地の悪い職場
なんでしょねぇ。
ごめんね。
&・・・
川村慶
2019年10月16日15:23
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月17日
食物を謹んでいただく
「天地(あめつち)の恵みと
多くの人々の働きに感謝して
生命(いのち)の
本(もと)を
謹んで戴きます。
いただきます!」
と心に唱えて食事を摂りますが
昼ご飯の時間は10分程度。
時間気にして早食いですね。
これでは本末転倒。
感謝していただきます。。
今日の心がけ
『豊かな・・・
川村慶
2019年10月16日15:19
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
17日
私はお客さまの真の自律を助け、
ソウルパートナーのQ.O.L.が
向上する商品を
自信を持って推奨しています
============
買い物、通勤、通院、
自分でできることを
よろこんで欲しいと
切に願うところ。。
やってもらって
「できた」はないでしょう。
そのよろこびまでも
奪ってはなりま・・・
川村慶
2019年10月15日11:42
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
上手に人を使い、
多くの協力者を
得てる人の特徴は、
まず相手に合わせ、
感情的に自分を
受け入れさせている。
それから丁寧に
自分の考えを
わかりやすく伝え、
納得してもらう
努力をしている。
決して
高圧的であったり、
命令的には
なっていないことに
注目。
=========
まずは受け入れる、
ということですね。
頼まれごとは・・・
川村慶
2019年10月15日11:37
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月16日
相棒としての腕時計
物は生きています。
働いてくれているのですから
「生きている」と言って
過言ではないのです。
今日の心がけ
『愛情を持って
大切に使いましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手されたい方は
お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは私の所属する
大・・・
川村慶