2020年04月17日08:46
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「できる」「できない」
でなく、
「やる」「やらない」
と言ってみる。
自分の意志が鮮明になる。
「できない」と言う
多くの場合は、
「やらない」ことの
正当化である。
=========
人間は
「やらなくていい」
言い訳をする達人。
そうやって
「やってみよう」
ができない人間は
誰からも頼られなくなる。
だから・・・
川村慶
2020年04月17日08:36
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
4月18日
快適な空間作り
保管することと
放置することは
似て非なるもの。
耳が痛い。
週末おとなしく家にいて
認識することから
始めよう。
今日の心がけ
『物を活かしきりましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手されたい方は
お知り合いの倫理法人会会員、
・・・
川村慶
2020年04月17日08:29
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
18日
私たちのお客さまは、
グループの製品、サービスを
必要とする全ての方と
そのご家族、介助者の方々です。
今は私たちを必要としない方や
ご存知ない方も、
大切なお客さまです
============
一昔前は
お医者さんや療法士さんが
お客さまである
という人もいたりと
バラバラでした。
&・・・
川村慶
2020年04月16日07:34
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
問題の先送りは、
憂鬱(ゆううつ)な
気分しか待っていない。
「今すぐ、必ず、
できるまで」
やろう。
=========
幸せになるためのレシピ
万人幸福の栞の【十二条】
得るは捨つるにあり
「捨我得全」
「気づいたらすぐする」
ことが物事をしとげる
秘訣である。又
大切なことは、
十分に研究調査し、
・・・
川村慶
2020年04月16日06:11
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
4月17日
失敗と成長
失敗は「お知らせ」です。
宿題みたいなもんかな。
苦難の一つですね。
「おおっとぉ!
そうきたかぁー」
っとニッコリ笑って
朗らかに立ち向かっていこう。
必ず乗り越えられます。
拗ねてても
うまくいきませんよ。
これね 法則
みたいなもんです。
今日の心がけ
『失敗を成長に
つなげましょう』
・・・
川村慶
2020年04月16日06:03
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
17日
私はお客さまの真の自律を助け、
ソウルパートナーのQ.O.L.が
向上する商品を
自信を持って推奨しています
============
「じりつ」には
二つの言葉があります。
自立
そして
自律
自立とは
誰かの手を借りず
自分でやっていくこと。
自律と・・・
川村慶
2020年04月15日07:23
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
新入社員心得-6
コミュニケーションの
基本は話し合うこと。
「相互理解」
「相互信頼」とは
お互いが全て
同じ想いや、考え方に
なることではない。
お互いの考え方や
価値観が違うことを
理解し合うこと。
そのためには
よく話し合うこと。
その上で
お互いが歩み寄って
妥協点を
見い出すことである。
こんなことから
信頼関係も生まれる。
=========
&n・・・
川村慶
2020年04月15日07:12
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
4月16日
悲しみを乗り越える
辛い辛いといつまでも
落ち込んでいて
あなたの家族は
御先祖さまは喜ぶだろうか?
心配かけてるだけじゃない。
周りの人間をダメにしたり、
自分を起点に末広がりに拡がる
御先祖代々の方々、
つまり、命の本(もと)に
心配かけるような悩みを
いつまでもしないことです。
なにかに没頭してみよう。
すると気づくことが
必ずありま・・・
川村慶
2020年04月15日06:56
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
16日
私は失敗を恐れず、
完璧な仕事への挑戦を
続けています。
考えすぎず、
行動による失敗から
学び続けます。
うまくいかなかったことも
一つの成果です。
誤りや失敗は謙虚に
受け入れ、再挑戦し、
自己の使命を
果たし続けていきます。
大事なことは
成功するよりも
使命を果たすことです
============
&nb・・・
川村慶
2020年04月14日07:56
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
新入社員心得-5
わからないことがあったら、
そこにすぐ飛び込み、
たくさん苦しみ失敗し、
学び続けることである。
この向上心があれば、
どんな時代になろうとも
生き残れる。
=========
米澤忍さんという
素晴らしい経営者がいます。
その経営手腕を買われ
経験のないホテルの経営を
任されてしまいます。
・・・
川村慶